京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:157
総数:1017178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪伏見西支部育成学級合同運動会4

午後の部,ちからいっぱい「綱引き」です。
画像1
画像2

♪伏見西支部育成学級合同運動会3

マラソンです。みんな最後まで頑張りました。
画像1
画像2

♪伏見西支部育成学級合同運動会2

学年別に50m走が始まりました。
一生懸命にゴールを駆け抜けました。
画像1
画像2
画像3

♪伏見西支部育成学級合同運動会1

京都競馬場のみどりの広場で,伏見西支部育成学級合同運動会が開催されました。
朝から元気な姿で,どの学校の児童も運動会を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

♪皆既月食

2014年10月8日の皆既月食について
日本全国で皆既食を見ることができます。石垣島以西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってきますが(月出帯食)、それ以外の地域では部分食を始めから見ることができます。
ここをクリック 国立天文台サイトより抜粋

♪10月8日(水)

和風ドライカレー(ご飯)
カットコーン
スープ 
画像1
画像2
画像3

♪2年 みんなのイネが…

画像1
画像2
画像3
台風で倒れてしまいました。

倒れたモミの中をめくってみると…
この前はボンドみたいな白い汁がでてきていたのに,
今日は中からお米が出てきました!
みんなびっくり!!
大きさを測る子もいました。

♪10月7日(火)

大豆と牛肉のトマト煮
野菜のソテー
チーズコッペパン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪10月

画像1
 9月の休日参観に多くの方々に来ていただき,本当にありがとうございました。また,昨年度,特別警報が発令された水害や今年度の夏には台風や大雨が続き各地で大きな災害がありました。そのため今年度も4時間目に避難訓練と子どもたちの引き渡し訓練を実施いたしました。お忙しい中この訓練にも多数の方に参加していただき,本当にありがとうございました。台風・水害などに備えこれからも子どもたちへの日々の安全指導に力を入れていきたいと思います。
 また,5年生は9月26日から9月29日まで3泊4日の長期宿泊学習に花背山の家へ,そして,6年生は9月30日に歴史の学習の一環で恒例の伏見巡りを実施いたしました。高学年として5年も6年も自分たちで計画し,しっかり最後まで取り組めました。6年生の取組については,多くの保護者の方にボランティアでお手伝いいただきありがとうございました。
 いよいよ前期も終りになり,通知票をお渡しする頃となりました。お知らせの通り今年度より,京都市は成績をコンピュータで管理し,プリンターで印刷したものをお渡ししますのでお知り置き下さい。

♪ザクロ(石榴/ざくろ)

ザクロはザクロ科ザクロ属の落葉樹になる果実で、世界各地で栽培されています。日本でも東北以南の各地で栽培されています。ただし、日本ではこの果実を食べるための栽培と言うよりも、観賞用として家庭の庭などに植えられてきました。また、古くからこの木の樹皮や根皮、果皮などは薬用としても使われてきました。

海外では果汁や果肉をジュースや料理など様々な食用に使っている地域もあります。カクテルなどに使われる赤いシロップのグレナデンシロップと言えばザクロ。この紅いシロップの原料となっているのがこのザクロです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 支部育成合同運動会 食に関する指導(6−3)
10/10 前期終業式 銀行振替日
10/11 土曜学習・バドミントン
10/14 後期始業式   放課後まなび教室開講式 視力検査(6年)
10/15 安全の日 視力検査(5年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp