京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:31
総数:711671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年生 長期宿泊学習 3日目 山の家に戻ります

 1泊2日の翠峰荘での活動も無事に終えました。お世話になった方々にお礼を言い,バスで花背山の家に帰ります。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習 三本杉登山

 みんなで励ましあいながら,三本杉に登りました。山の上で,記念写真をとりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊 3日目 三本杉登山に出発

 午前9時30分ごろ,三本杉に向けて全員出発しました。みんなで励ましあいながら,無事下山まで頑張ってください。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊 2日目 振り返りの会

 今日一日の活動をすべて終え,振り返りの会をしました。昨日の夜の振り返りの会のときに,「明日はがんばろう」と話し合ったことが,今日はできたでしょうか。「きのうより,今日。今日より,明日。」少しずつ,少しずつ,いろんなことができるようになっていくはずです。
 長期宿泊も明日からは後半戦です。どうぞ,素敵な思い出をたくさん作って,たくましくなって帰ってきてください。
画像1画像2画像3

6年生 「語り合おう」グループ発表

画像1画像2画像3
音楽科の学習では「語り合おう」という曲を,グループ練習しています。
はじめの楽譜には,歌い方の指定が書いてありませんでした。そこで,それぞれのグループで強弱やもりあがる所などを話し合い,工夫するところを決めました。
昨日は,ミニ発表会で,各グループがどのような工夫をして歌っているか聞き合いました。
グループ発表は金曜日です。どんなハーモニーを聞く事ができるかとても楽しみです。

6年生 陸上部

画像1
現在,陸上部は大文字駅伝の予選に向けて,選考会を行っています。
今日は,女子のタイムを計測しました。自己ベストが出るように,みんな懸命に
トラックを走っていました。計測は合計4回行います。明日は男子の3回目の計測です。
一人一人が力を出し切る事ができるよう,体調を整えてがんばってほしいと思います。
がんばれ!陸上部!!

5年生 長期宿泊学習 2日目 松明の明かりを見つめて

 昼に作った地松にいよいよ火をつけました。キャンプファイヤーの灯とはまた違う,おごそかで,それでいて迫力のある灯です。みんなで見つめていると,みんなの気持ちがひとつになっていくようでした。またひとつ,長期宿泊の思い出が増えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習 2日目 夕食

 翠峰荘での夕食の様子です。山の家の広い食堂とはまたちがった雰囲気で,山の家の食堂とはまたちがった味で,とても新鮮です。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習 2日目 金閣ショータイム

 15:30からは,「金閣ショータイム」の時間です。グループごとに出し物を見せ合いました。練習しただけあって,どのグループも楽しませてくれました。
画像1画像2

5年生 長期宿泊学習 2日目 地松を立てました

 みんなで作った地松を,芝生広場に立てました。夜に点火して,幻想的な雰囲気を楽しみます。
 今宵は皆既月食。赤銅色の赤黒い満月と,地松との共演です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp