![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:213 総数:1016051 |
♪皆既月食
2014年10月8日の皆既月食について
日本全国で皆既食を見ることができます。石垣島以西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってきますが(月出帯食)、それ以外の地域では部分食を始めから見ることができます。 ここをクリック 国立天文台サイトより抜粋 ♪10月8日(水)
和風ドライカレー(ご飯)
カットコーン スープ ![]() ![]() ![]() ♪2年 みんなのイネが…![]() ![]() ![]() 倒れたモミの中をめくってみると… この前はボンドみたいな白い汁がでてきていたのに, 今日は中からお米が出てきました! みんなびっくり!! 大きさを測る子もいました。 ♪10月7日(火)
大豆と牛肉のトマト煮
野菜のソテー チーズコッペパン 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪10月![]() また,5年生は9月26日から9月29日まで3泊4日の長期宿泊学習に花背山の家へ,そして,6年生は9月30日に歴史の学習の一環で恒例の伏見巡りを実施いたしました。高学年として5年も6年も自分たちで計画し,しっかり最後まで取り組めました。6年生の取組については,多くの保護者の方にボランティアでお手伝いいただきありがとうございました。 いよいよ前期も終りになり,通知票をお渡しする頃となりました。お知らせの通り今年度より,京都市は成績をコンピュータで管理し,プリンターで印刷したものをお渡ししますのでお知り置き下さい。 ♪ザクロ(石榴/ざくろ)
ザクロはザクロ科ザクロ属の落葉樹になる果実で、世界各地で栽培されています。日本でも東北以南の各地で栽培されています。ただし、日本ではこの果実を食べるための栽培と言うよりも、観賞用として家庭の庭などに植えられてきました。また、古くからこの木の樹皮や根皮、果皮などは薬用としても使われてきました。
海外では果汁や果肉をジュースや料理など様々な食用に使っている地域もあります。カクテルなどに使われる赤いシロップのグレナデンシロップと言えばザクロ。この紅いシロップの原料となっているのがこのザクロです。 ![]() ![]() ![]() ♪トーラとパパの夏休み(1年)
トーラの待っていた夏休み、二人で森へキャンプに行くことにしました。まず買い物です。それから森にめがけて歩きます。でも、どうして動物の住んでいる森は遠いのでしょうか?それから森には動物が全然いません。
トーラが見えたものがパパには全然見えません。パパはスマホばかりいじっています。パパが見つけたものはトーラには見えなかったり、なんだか二人はすれ違い、でもこの二人はとっても楽しそうです。最後にトーラはテントのなかでいいます。”おやすみ、ヘビ。おやすみ、キリン。・・・ えーっと、それから・・・おやすみパパ!せかいでいちばん、たのしいパパ!”テントのまわりではドラゴンもカバもキリンも寝ています。ライオンまでも、切り株の妖精たちが踊っています。この北欧の絵本は自然がたっぷりと描かれています。 ![]() ![]() ![]() ♪参観日(4・5・6年)
前期まとめの参観授業・学級懇談会を行いました。
![]() ![]() ![]() ♪10月6日(月)
炊き込み五目御飯
味噌汁 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪暴風警報 解除![]() 3校時(午前10時50分)より授業を開始します。 給食もあります。気を付けて登校してください。 午後の授業参観・懇談会(4・5・6年)も予定通りおこないます。よろしくお願いします。 |
|