![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:36 総数:409730 |
【4年生】 3年生に 発表しよう (3)
暴風警報が出ていたため,3校時から始まった後期1日目。始業式の後,総合学習〜「みさきの家」の活動を3年生に伝えよう〜の続きをしました。今日は,1日ずつ作っていたシナリオをグループで発表し合って,より分かりやすくなるよう,アドバイスし合いました。3日分つないで「みさきの家」での活動の様子や大切にしたいことが伝わるように,次回は発表の練習をします。
![]() ![]() ![]() 10月6日(月) 後期始業式![]() ![]() 校長先生からサトウハチローさんの「美しく自分を染めあげてください」という詩を紹介していただきました。「今のみなさんの色は何色でしょうか?色は人それぞれだけれど,それぞれ美しく輝く色でいてください。」とお話がありました。 後期も,「勇気」「元気」「やる気」の3つの木を大きく育ててほしいです。 わくわく土曜学習 10月![]() ![]() わくわく土曜学習がありました。 最初はプリント学習です。自分でめあてを決めて取組を始めました。早い子は10枚を超えるスピードです。 自分でできたとき,「よし!!」とガッツポーズをしている子もいます。 「わかる」「できる」ことって,とても大切です。 後半はタブレットを使ってプレゼンづくりをしました。 写真を撮ったりまとめたり・・。何を伝えるか?誰に伝えるか?意識した学習にしていきます。 前期終業式![]() 今日で前期が終了します。 始業式でお話したことをもとに,全校児童みんなで振り返りをしました。4つの目指す姿に近づけているかを振り返り,「できているよ。」と答えた児童に「具体的にどんなことができるようになったのか」「どんなことを意識してできたのか」聞きました。 月曜日から後期が始まります。 【2年生】お話キャラバン隊がやってきた
お話キャラバン隊の方々がキャラバンカーと共に来て下さいました。
前半はキャラバンカーの中の中を見せていただきました。中には面白そうな絵本がいっぱい!! 子どもたちはキラキラと目を輝かせて絵本を楽しんでいました。 後半はキャラバン隊の方によるお話タイム。3冊の絵本と1つの紙芝居を読んでいただきました。さらに,最後はマジックまで!! 子どもたちからは「色々な本が読めて嬉しかった。」「キャラバンカーが自分の家にもあったらいいな。」という声があがりました。 ![]() ![]() 【5年生】 京都でうまれた和菓子![]() ![]() 「もちもちしておいしい。」 「ちょっと失敗もあったけど,甘さもちょうどいい。」 大満足の実習となりました。 【4年生】 笑顔で「おはようございます」
10月2日(木),4年生のあいさつ運動の番がまわってきました。
朝,登校してすぐ,玄関や教室の前などに立って,大きな声で元気よく「おはようございます。」とみんなにあいさつをしていました。元気なあいさつは,みんなにパワーを与えてくれます。毎日続けていきたいです。 ![]() ![]() 【健康委員会】 いっしょにがんばろう!![]() そこで,健康委員会で話し合って,「自分たちが低学年といっしょに練習しよう!」ということになりました。 10月1日(水)初めての練習です。健康委員会の子どもたちも少し緊張した様子でしたが,次第に声をかけて励ましたり,体をそっと押してタイミングを教えてあげたり,上手に関わることができていました。 「楽しかった!」 練習が終わった後に1年生が言っていました。健康委員,よくがんばりました。これからも低学年といっしょにがんばりましょうね! ※1枚目…低学年の教室にお知らせに行っている様子 2枚目…練習の様子 ![]() 【5年生】 What color do you like?![]() ![]() 授業後半には,友だちと好きな色や動物をインタビューし合いました。 【4年生】 3年生に 発表しよう(2)
「みさきの家」での活動を3年生に向けて伝える学習の第2弾です。
タブレットを使って,一人一日分の活動を担当してシナリオを作りました。写真を選んだり,コメントをかいたりして,野外活動やナイトハイクなど三日間の活動の様子を伝えています。 次の時間はグループで見せ合って発表の練習をします。 ![]() ![]() ![]() |
|