![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712002 |
にじの子 みかんの木
にじの子ガーデンのみかんの木も大きくなっています。実もいくつもついています。
![]() にじの子 さつまいも
5月にみんなで植えたさつまいもの苗が大きくなっています。今から収穫するのが楽しみです。
![]() ![]() にじの子 身体計測
身体計測をしました。身長と体重をはかりました。以前にはかったときより大きくなっていて、子どもの成長を感じました。
![]() いけばな教室
9月6日(土)
今日のいけばな教室のテーマは,「秋」で「ススキをいける」。 「タカノハススキ」「鉄砲百合」「オミナエシ」「ナデシコ」の4種類を材料にして秋を表現します。百合が正面に見えるように工夫して,いけるようにしました。子どもたちが,自分の思いを表現しようと集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() PTAトイレ清掃
9月5日(金)
PTAの皆様にお世話になりまして,月に1度の割合でトイレの清掃をしていただいております。児童会を中心にトイレのスリッパを揃える取組(働きかけ)を年度当初よりしていますが,保護者の皆様の献身的な活動は,子どもたちに「トイレをきれいに使わなくっちゃ…」という気持ちを抱かせます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() にじの子 中学生と一緒に体育
チャレンジ体験の中学生と一緒に,体育の学習をしました。中学生対にじの子でころがしドッジをしました。中学生がころがすボールをよけたり,中学生にあてたりして盛り上がりました。
![]() ![]() にじの子 中学生と一緒に算数
チャレンジ体験として衣笠中学校の生徒がきています。今日はにじの子学級の子どもと一緒に学習をしました。算数ではまといれを一緒にしました。2チームにわかれてまとに入った合計点を競いました。合計点は高学年の人が計算をしました。
![]() ![]() 5年英語「What's this?(これは,何?)」
ALTのセシル先生が来られて,英語学習に取り組みました。ネイティブの英語に触れながら,元気よく英語を発音する子どもたち。元気いっぱいです。
今日の授業では,部分的に見えている絵を見て,その絵が何かを当てるゲームをしました。学校で身近にあるもの(じょうぎやピアノ,ビーカーなど)を,「It's a ○○」というように,英語で表現しました。 ![]() 5年 はばたき学習 「どきどきのインタビュー活動」![]() ![]() 今日は,インタビュー活動に取り組みました。工事関係者の方々に,「今されている工事は,何の工事か」「やりがいは何か」「気を付けていることは何か」などを尋ねて,学校中を回りました。 お仕事中であることを考慮し,教室で,言葉づかいや態度など,失礼のないインタビューについて意見を出し合った後に実施しました。子どもたちから,「先生,緊張するわ―」という声が聞かれました。緊張感を持って取り組めたので,よい体験になったと思います。 実施後,「とっても丁寧に教えて下さった。」「みなさんとてもやさしかった。」「わたしたちの安全を考えて,気を付けて作業してくださっていることが分かった。」などの感想が見られました。作業をされている方々の生の声を聞くことができて感動したようです。これからの活動につながる学習になったと思います。 にじの子 自由研究発表会
夏休みの自由研究の発表会をしました。工作や調べ学習・絵など,
がんばって作った作品の名前や工夫したところなどを発表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|