京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:339458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

サマーキャンプだより 10

 朝5時になると、もう子ども達はほぼみんな起きていました。
少しひんやりした朝の空気の中で、元気に運動場で遊ぶ子ども達です。

教頭先生も一緒にドッジボールに参加!
ドッジボールの輪もだんだん大きくなりました。

朝の集いでは、ラジオ体操をしました。

家庭科室では、朝5時から朝ごはんの準備に少年補導の皆さんが、
がんばってくださっていました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん こわいぞ!

 今日のとっておきのプログラムです!
夜の学校たんけんです。

真っ暗な学校の中をグループで探検します。
スタートには体育館でこわーいアニメを見ました。

北校舎3階の和室からスタートして2階、1階のポイントを回ります。
途中に何やら人影が見えたり、突然音が聞こえたり・・・。

協力してみんなでまわり、最後のポイントに到着です。

校舎からは、キャー、キャーと大きな悲鳴が聞こえてきます。

夜が学校は、こわい、こわい!
画像1
画像2
画像3

「光化学スモッグ注意報発令!」訓練実施!

 光化学スモッグ注意報発令時の訓練を実施しました。想定は「18日(金)午前10時45分、京都府南部に光化学注意報発令!」

先日乙訓方面では、すでに発令されています。
これからもまた、注意報発令はきっとあるでしょう。
そんなときどうすればいいのかを事前に指導して、今日の訓練が実施されました。

虫網をもって、走り回っていた1年は、

「日陰にいかなあかん!」「日陰や、日陰や!」

と言って、網を返しに職員室に来ていました。
運動場で遊んでいた子ども達も、あっという間に、靴を履きかえて教室に行きました。

決してあわてることはありません。
落ち着いて、行動しましょう。


画像1

サマーキャンプだより4

 3時のおやつは、かき氷です。
しっかりと消毒をしてからきれいに色づいた氷を食べました。

「冷たくて、おいしい!」
食べている間は、とっても静かな子ども達です。
画像1
画像2

サマーキャンプだより7

 カレーの材料がやっと切れて、家庭科室のなべでぐつぐつ!
おいしいにおいが部屋中にいっぱい広がりました。

やっとカレーができました。

2はい、3ばい。多い子どもで5はい食べたという子も。

自分たちで作ったカレーはおいしいです。
食べたあとには、デザートのゼリーをいただきました。


画像1
画像2
画像3

サマーキャンプだより 8

 雨もやみ、夕暮れになると風がひんやりと気持ちがいいです。

日が沈み、あたりも暗くなってくると、お楽しみのキャンプファ
イヤーです。

体育館でのファイヤーです。真ん中にファイヤーができました。
舞台では、高校生がダンスをしてくれました。
その後は、みんなでゲームです。
「もうじゅう狩りに行こうよ」のゲームでは、最高潮!
最後にはみんなで歌を歌ってファイヤーが終了しました。
画像1
画像2

サマーキャンプだより6

 残念ながら、校舎内でのカレーつくりになりました。
去年も雨で中でやりました。
でも、廊下には元気な子ども達の声が響きます。
たまねぎをむいて涙目の男の子。
包丁をこわごわにぎる低学年。
地域やPTAの方、卒業生に教えてもらいながら、一生懸命
むいたり、切ったり・・・。

できたら、家庭科室で鍋に入れます。
さて、どんな味になるのでしょうか。
できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サマー−キャンプだより5

 すてきな『わたしのマグカップ』ができました!
画像1

サマーキャンプだより3

 突然に降った雨でびっくりしましたが、しばらくするとやんだので
一安心。
水でっぽうをもって、飛び出していきました。
追いかけあって、水の掛け合いです。
あっというまに、びしゃびしゃです。

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプだより2

 水鉄砲とマグカップをつくりました。
マグカップは、白いマグカップに自分で素敵な絵をかきました。
一人一人個性がでています。
水鉄砲はできるやいなや、運動場に飛び出して水のかけ合いが
スタートです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp