![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:110 総数:1267377 |
文化祭3
2年生合同劇「ライオンキング」です。
かわいい動物たちが,広大なサバンナや緑豊かなジャングルでいきいきとしていました。すべてのスタッフの力の結晶が披露できて,非常に達成感のある劇となりました。この調子で明日の音楽発表会も笑顔で取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 文化祭2
毎年恒例の手話劇です。
今年のお題はみなさんご存知の「水戸黄門」です。 ご老公や助さん,格さんをはじめおなじみの役者が手話をしながら迫真の演技です。 ![]() ![]() 文化祭1
爽やかな秋晴れのもと,いよいよ文化祭が始まりです。
初日は,舞台発表と展示発表です。文化委員長のあいさつの後,生徒会本部がAKBの軽快な曲にあわせてオープニングを飾ってくれました。 また,生徒の手で作った「カナリーソング」のお披露目もありました。 ![]() ![]() 家庭教育講座
家庭教育講座 第1回目のテーマは「進路」です。昨年度,公立高校の入試制度が大きく変更されました。その入試結果や進路状況,今年度の進路日程や傾向と対策,各高校の特色などについて進路指導主事が説明をいたしました。3年生の保護者だけでなく,1・2年生の保護者の方も多数ご参加いただき,ありがとうございました。
3年生は9年間の義務教育を終えて,いよいよ卒業後の進路を決定する年になりました。人生においてとても大きな意味を持つ進路決定となります。しかし,これは単に進学する高校や事業所だけを決定するのではありません。正確な情報をもとに,「生き方(人生)や将来展望」についてもじっくりと時間をかけて話し合ってみてください。 ![]() 文化祭に向けての取り組み(5組)
5組(難聴学級)では,和太鼓の演奏を行います。その名も「龍神太鼓」です。
今日は,広い講堂で練習を行いました。徐々に完成度をあげてきていて,本番がとても楽しみになってきました。ご期待ください。 ![]() ![]() 文化祭に向けての取り組み(合唱)
文化祭が近づいてきました。
音楽発表会の練習が各学年,クラスで行われています。 毎日,学校中に歌声が響いています。 これから本番まで合唱がどのように仕上がっていくのかが楽しみです。 音楽発表会は,10月1日(水)13:10〜京都子ども文化会館で行います。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会(野球部)
野球部の秋季大会が始まっています。
予選は4試合行い,3勝1敗でDゾーン3位で,次に進むことができました。 結果は以下の通りです。 二条中 3−0 北野中 二条中 7−0 御池中 二条中 0−3 西京附中 二条中 7−0 西ノ京中 チームの雰囲気もよく,更なる活躍を期待します。 ![]() ![]() 秋季大会(男子バスケットボール)
新チームになって,毎日元気に活動をしています。
結果も好調で,今のところ3連勝です。この調子で,勝ち進んでほしいと願っています。 二条中 69−29 七条中 二条中 54−32 洛水中 二条中 51−40 岡崎中 ![]() ![]() ![]() 秋季大会(陸上部)
9月21日,西京極運動公園陸上競技場で行われました。
結果は,総合第4位に入賞しました。 中でも男子800Mでは,2年のM君が2’08''67で第1位の活躍を見せてくれました。たいへんよく頑張りました。 その他の入賞は,以下の通りです 男子 100M 2位 F君 400M 2位 T君 棒高跳 7位 N君 4×100MR 7位 女子 800M 5位 Yさん また,3年生の阪口裕飛君が,11月に横浜で行われるジュニアオリンピックに走高跳で出場することも決まっています。 1,2年生も先輩に負けないよう,毎日活気のある練習をしています。 今後の活躍にも,ご期待ください。 一致団結
空の青さが透明度を増して、秋の訪れを告げる季節となりました。
生徒たちは、今年の夏、学習はもちろんですが、部活動や委員会活動で充実した日々を過ごしました。特に3年生は夏季大会が最後の公式戦です。これまでの練習成果を出し切り、後輩に模範となる姿を見せてくれました。全校生徒をリードする生徒会本部の取り組みは、全学年の中核を育成するリーダー講習会の実施、上・北支部サンコン生徒会交流会への参加、全市中学生会議に代表が出席するなど多忙を極めました。これも、「もっと素敵な二条中学校をつくりたい!」との熱意の表れで、頼もしい限りです。 さて、今年も二条中学校では伝統の『文化祭』を開催する時を迎えました。本校のリーダーである3年生にとりましては、中学校生活の総仕上げとなる学校行事の集大成です。生徒たちは「先輩から引き継いだ二条の心を『文化祭』で見事に表現して見せたい!」と決意しています。こうした3年生の団結した姿に接し、後輩である1・2年生たちも各学年で一致団結の取り組みを続けてきました。 今年度のスローガンは、 《 仰天!涙あり、笑いありのDX文化祭ナンデス!! 〜 Show me your emotions〜 》です。 いよいよ、一人一人の心の中に育ってきた「二条魂」を存分に発揮する機会が迫ってきました。日頃よりお世話になっている皆様に、心ゆくまでお楽しみいただけるよう日々練習に励んでいます。“未来の扉”はこの生徒たちが開きます。どうか、温かな励ましとご指導をお願いいたします。 なお、9月30日(火)は二条中学校が会場で「舞台・展示発表」を開催します。翌日、10月1日(水)の午後1時から、こども文化会館で「音楽発表会」を開催いたします。わたしたち教職員も、生徒と共に力を合わせて取り組みます。何卒、よろしくお願いいたします。 平成26年9月吉日 京都市立二条中学校長 直江秀樹 |
|