京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:32
総数:410322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】大きくなった野菜たち

画像1
画像2
 夏休み中に成長したのは子どもたちだけではありません。

 学習園では,夏野菜がすくすくと成長していました。

 今日収穫したのはどれも大物!!
 特に変わった形のなすに子どもたちは大喜び!!
 「顔みたい!」
 「天狗なすや!!」
 と口々にいいながら大興奮でした。

【2年生】楽しかったね,夏休み

 夏休みが終わり,授業のある日常が戻ってきました。
 夏休みにたくさんの素敵な思い出ができたようで,どの子もとてもいい表情で学校にやってきました。
 どんな夏休みを過ごしたのか,イラストと共に交流会をしました。
 「ママと一緒に料理を作ったよ。」
 「家族で海に行って,バーベキューもした!」

 生き生きとした表情で語ります。聞いている方も興味しんしん!!
 「どんな味がした?」
 「どんな魚がいた?」
と色々な質問をしながら聞いていました。

画像1画像2

【1年生】久しぶりの学校です

画像1画像2
 26日(火)に,久しぶりに1年生が全員揃いました。登校初日は,まず体育館で校長先生のお話を聞きました。
 また,それぞれのクラスで宿題の「夏休みぺったん」をもとに,夏休みの思い出を交流しました。その話し合い以外にも,「こんなところに行ったよ。」「おいしいものを食べたよ。」という話をたくさん聞きました。
 とても充実した夏休みになったようで,よかったです。

 今日からは気持ちを切り替えて,学校モードです。
 1年生,がんばります!!

【6年生】心をこめて

画像1
 花の種を植えました。

 元気に芽がでるように毎日水をやっていきましょう。

※写真は種をまく土を準備している様子です。

【6年生】高跳びの学習

 体育の学習で「高跳び」の学習をしました。

 めあてをもって挑戦していきます。
 今日は,学習の流れと跳び方のイメージをもつことができたようです。どの子も主体的に学ぶ姿が見られます。
画像1画像2

草抜き(清掃活動)

画像1画像2画像3
 夏休みに伸びた草を抜き,気持ちよく学校生活を始めましょう!
 フレンドリーグループごとに,玄関前・花壇周り・遊具周り等に分かれ,草抜きに取り組みました。グループで協力しながら,まじめに一生懸命にがんばり,とてもすっきりきれいになりました。
 また,保護者の方・地域の方もたくさんご来校いただき,ご協力いただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。

【4年生】 授業,スタート

 夏休みが終わった1日目。授業開始です。大掃除で机やロッカーをきれいに掃除した後,国語と学活をしました。
 国語の時間は詩を音読しました。「忘れもの」という詩です。行ってしまった夏休みにもう一度もどってきてと呼びかけている今の子ども達にぴったりの詩です。「おんなじ気持ち。」「〜のところがいいな。」と感想を出し合いながら音読しました。
 学活の時間は,グループで,夏休み中,心に残ったことについて交流しました。みんなたくさんの思い出をお土産に元気に教室にもどってきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 草を抜いて,汗びっしょり

 夏休みが終わって,授業が始まりました。
 校長先生の「お話しタイム」の後,フレンドリーグループにわかれて草抜きをしました。それまで緑に覆われていた学校園ですが,土が顔をのぞかせました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 初日

画像1画像2画像3
 朝方降っていた雨はなんとか登校前には上がりました。子どもたちはがんばって取り組んだ夏休みの作品を大事そうに抱え,元気に登校してきました。夏休みが終わり少し残念そうな表情も見られましたが・・・正直なところでしょうか。

 9時からはお話タイムです。「おはようございます!」の元気な挨拶でスタート。校長先生からはまず夏休み前のお話「計画を立てる」「元気に挨拶」「安全に気をつける」ことについて,確認がありました。多くの子の手が挙がりました。
 次に「夏休みに校長先生が感動したこと」について,部活動やその他,力いっぱいがんばる姿がスライドで紹介されました。

 お話をきくみんなの様子はとてもいい表情で,「またこれからがんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。これからのみんなの活躍が楽しみです。

ソフトテニス部の交流試合がありました。

画像1画像2
 8月24日(日)に部活動全市交流会ソフトテニスの部がありました。天気が心配されましたが,なんとか最後までもってくれました。この日のために,夏休みも練習に取り組んできました。梅小路小学校からは7ペアが出場しました。それぞれのペアが,自分の力をだしきろうと頑張りました。この交流会で学んだことを糧にして,これからも頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 4年科学センター学習(AM)
ALT
10/1 中央卸売市場見学6-2
10/3 前期終業式 おはなしキャラバン隊来校
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp