京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:118
総数:893992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

2年生 球技大会

 水不足が心配されるほど,雨が降らない日が続いています。

なのに・・・。

2年生が楽しみにしていた球技大会の日に限り雨空です。雨が小降りのうちにと,時間割を変えて朝のうちに球技大会を行いました。

男子はバレーボール,女子はキックベースで,熱戦を繰り広げていました。
画像1
画像2

1組 科学センター学習

7/2(水),1組は市内の学校と合同で行う科学センター学習を行いました。

ドライアイスを利用したホッケー,水でっぽうなど,驚きや発見を体感できる実験が続き,目を輝かせて積極的に学習に取り組んでいました。
画像1

家庭・地域 「子育て講演会」

 総合教育センター研修主事 西澤春樹先生を講師にお迎えし「キャリア教育が求めること」と題して講演していただきました。

「人や社会のためになる自分の力を発見する。興味や関心に基づき,自分らしい生き方・働き方を考えることを通して,将来につながる視点で進路の計画を立て,自分づくりをしていく」
 この文章は,生徒が学習している「キャリア<進路>ノート」の一文です。短いスパンで変化する社会の状況,価値観の変化,多様性,子どもたちの学校への意識の変化などを例に,なぜ「キャリア教育」が必要とされ,何を目指しているのかを説明していただき,約20名の地域の皆様と一緒に考える機会となりました。

画像1
画像2

夏季大会 激励会

 ユニフォーム姿の選手団が入場すると,待っていた生徒のみなさんの目がキラキラと輝き,華やかなムードの中,激励会が始まりました。

陸上競技は,すでに夏季大会を終え,府下大会への進出者も決定していますが,部員そろって堂々と参加してくれました。

それぞれの部のキャプテンが順に決意を表明していきますが,実力を出し切ること,顧問の先生など,支えてくれた方への感謝など,張り切った華やかな気持ちだけではなく,ここまでの活動をしっかり振り返り,最終の舞台へ向かおうとしている落ち着きを感じました。

 部員全員がチームとして一丸となって,さらにチーム西ノ京という大きな仲間で,夏季大会における健闘を応援していきましょう。
画像1
画像2
画像3

全市の仲間とともに, 1組合同球技大会

画像1画像2画像3
 6月30日(月),府立体育館で京都市中学校育成学級・総合(特別)支援学校中学部の生徒が集まって第40回合同球技大会が開催されました。本校1組生徒も,午前中はバレーボール,午後はドッジボールを他校との合同チームで,この日のために練習してきた成果を発揮して精一杯プレーしました。両種目とも3〜4試合を行い,勝利するゲームもありましたが,残念ながら全勝することができず,1位入賞は果たせませんでした。

玄関を入ると

玄関を入ったところに茶華道部の生け花が展示されています。

休日参観で来校されたときに気づかれたでしょうか?

各作品,2時間程度の時間をかけた力作です。
日がたち,少ししおれてきましたが,ご来校のときにのぞいてみてください。
画像1
画像2

プール学習始まる!!

画像1画像2
 6月24日(火)から,体育の授業でプールに入り始めました。梅雨の合間の青空に恵まれましたが,まだまだ水温は低く感じられ,「キャーッ 冷たい!」と歓声を上げながら学校プールでの初泳ぎを楽しみました。 

休日参観 その1

 時折小雨の降る天候にも関わらず,おおよそ,全校生徒生の7割にあたる多数の保護者,ご家族,学校関係方々に参観に来ていただきました。
1組では調理実習の授業です。多くの方に見つめられ,包丁を持つ手も緊張ぎみのようでした。3年生では,保健体育の授業での救急救命講習でした。このときは,まわりの保護者のことよりも目の前の実習用の人形に緊張しているようでした。

画像1

休日参観 その2

3年生の修学旅行の写真展示コーナーでは,参観の合間に立ち寄ってくつろいでいただけるスペースです。

3校時は,1・2年の授業参観と並行して,3年の生徒を対象とした進路集会を行いました。同時に保護者への進路説明を兼ねて行いました。その後,教育課程について,昨年度との相違点や注意していただきたいことを中心に短時間ですが説明を行いました。
画像1

休日参観 その3

各学年の保護者懇談会のようすです。

1年
 学年教職員の紹介,校外学習(嵐山・嵯峨野 班別研修)の写真スライド,学校生活のようすなどを話題に懇談でした。

2年
 学年教職員の紹介,2年生になってからのようす,学習面・生活面について,各担任から学級のようす,チャレンジ体験でのようすをまとめたVTRが話題でした。

3年
 修学旅行のようすをまとめたVTR,学年全体のようすを話題に懇談しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/25 学校預り金引き落し日
9/30 体育祭予行練習
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp