京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up7
昨日:38
総数:412963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

お土産買うぞ!

 これをさわって帰ったら幸せになれる
橋の最後の飾りをしっかり触って

いざ
おかげ横丁へ
何を買うのかな?
画像1画像2

今日もいいお天気

画像1
画像2
画像3
 お伊勢さんに到着です。
ちょうど儀式をされていました。
歴史を感じます。

きれいな日の出!

おはようございます。
日の出きれいでした。

さあ今日一日たのしみまーす。
画像1
画像2
画像3

今も昔も

画像1
画像2
画像3
 お父さんやお母さんもここで買い物をしたかもしれません。もしかしたら、おじいちゃんやおばあちゃんも迷って、選んだかもしれません。時間を超えた場所です。
 プレゼントする相手のことを考えて、迷って選ぶのは同じです。喜んでくれるといいですね。

うまい!

画像1画像2
旅館到着 まず第一の楽しみは「ばんごはん」
友だちと一緒に食べるととてもおいしい。
写真で見るとおいしそう。
食べてみると。

これが伝説の・・・・・・

靴をみてください。
どこに行っても
何も言われなくても
この並び。
そういえば、みさきの家でも見たことがないくらい整理整頓ができていたとか。
画像1

せきのやま

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の
信長ハンバーグ弁当を食べた後、関の町へ
江戸時代の宿場町
玉屋とまちなみ記念館にて江戸時代にタイムスリップ。この後、伊勢に向かいます。バスレクも盛り上がってます。

いいお天気!!

画像1
画像2
画像3
 いいお天気でとても気もちのよい修学旅行のスタートとなりました。
安土城跡のぽりました。
約500段!!(元気いっぱい)
その後、記念館で学習しました。

おはようございます!

画像1
画像2
画像3
 おはようございます!今日は、乾隆平安レディースの皆さんによる朝の声掛けが行われました。子ども達もしっかり朝のあいさつをしていました。
 この他にもたくさんの方々に、朝の声掛けや見守り活動をしていただいております。
 今後、順番に紹介させていただきます。いつも子ども達のためにありがとうございます。

すこやか学級が行われました。(0510)

毎月第2土曜日に社会福祉協議会やボランティアの会の皆さんを中心に,すこやか学級が行われています。本校の児童も配膳のお手伝いやゲームなどに参加させて頂き,貴重な体験をさせて頂いています。今日は,新4年の児童もお手伝いをさせていただいていました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp