![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:211 総数:1015567 |
♪非行防止教室
5年生は,伏見警察署の方に来校いただき,非行防止教室を開いていただきました。
様々な事例から「悪いことをしたら 大事な人を かなしませてしまう。」と言う大切なことを学びました。 「心にブレーキ」を忘れないで。 ![]() ![]() ![]() ♪わたしたちの生活と食糧生産
クロマグロの漁獲量減少問題を通して,これからの水産業のあり方について考えています。
![]() ![]() ![]() ♪商店のはたらき
幸せの黄色いレシートキャンペーンをしている理由を考え,それに対する自分の意見をまとめました。
![]() ![]() ![]() ♪江戸の文化と新しい学問
伊能忠敬の業績について調べ,西洋の学問を学び日本の社会に役立てたことを読み取り,まとめていきました。
![]() ![]() ![]() ♪9月11日(木)
鶏肉と野菜の煮付け
ひじき豆 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪ハンドベースボール
5年生は今,大きく柔らかいボールを使って「ハンドベースボール」を楽しんでいます。
ルールもだんだんわかってきて白熱したゲームになっています。 ![]() ![]() ![]() ♪9月10日(水)
シシャモのから揚げ ほうれん草のおかか煮
冬瓜の餡かけご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪人権の花運動
「人権の花」運動
この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,配布された花の種子,球根などを,児童が協力しながら育成することを通して,協力,感謝することの大切さを学ぶとともに,情操を豊にし,やさしい思いやりの心を体得させ人権思想をはぐくむことを目的としたものです。 人権擁護委員の方からスイセンの球根100球,プランター13個,培養土10袋を頂きました。 その後,「いっちゃん ごめんね」と言う,人をおもいやり,人の心を大切にするお話を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ♪児童朝会3
最後に保健安全委員会から「歯の治療100%達成」をした,4年3組への表彰がありました。
![]() ![]() ♪児童朝会2
次に,図書委員会・運動委員会から連絡とお知らせがありました。
![]() ![]() |
|