![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412776 |
運動会の練習風景 組体操 9/9
体育館で5・6年生が組体操の練習をしていました。技の練習や並び方の練習など大変ですがみんながんばっています。運動会当日が楽しみです。1人技から3人技の一部をご覧ください。
![]() ![]() ![]() 運動会の係活動 9/8
運動会に向けての係活動がありました。真剣に話し合ったり,練習したりとがんばっています。写真は上から順に「放送」「得点・表彰」「応援団」です。
![]() ![]() ![]() けんりゅうしょうぼうまつりが行われました。9/7
いいお天気のもと,けんりゅうしょうぼうまつりが運動場で行われました。ドキドキつなわたり,水風船投げ,消火器水鉄砲,ちびっ子消防士,ミニ消防車などのコーナーや人形劇や紙芝居など防災について身近に考えることができる催しがたくさんありました。多くの児童が参加していました。
![]() ![]() ![]() 社会見学2
浄水場の次は北部クリーンセンターにいきました。そこで昼食をとって館内を見学しました。自分たちの出したごみのゆくえをしっかりと見学できたようです。3枚目の写真はパッカー車で集められたごみをこの大型クレーンでつりあげ焼却炉にいれます。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました! 9/5
4年生が社会見学にいってきました。はじめに松ケ崎浄水場です。琵琶湖の水をきれいにして水道水をつくる過程を観察しました。たくさんの水槽におどろいたことでしょう。
![]() ![]() ![]() 幡の学習 9/4
9月2日(火)に地域の方を講師にお招きして長い紙に6年生の子ども達ひとりひとりがデザインしたものを貼り付けました。卒業式の時に体育館に飾る幡の下書きの完成です。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 米寿のお祝い プレゼント渡し 9/3
6年生が10:00から民生委員さんといっしょに校区に住んでおられて,今年米寿を迎えられる方のお家を訪問し,手作りのペットボトルのかびんとお手紙を渡しました。みなさんとても喜んでいただけました。いつまでもお元気で・・・
![]() ![]() ![]() 学校図書館をじょうずにつかおう 9/2
夏休みに学校図書館運営支援員の方と教職員で本の配置がえをしました。そこで支援員の方から子ども達に本の返し方や本についているラベルの意味を教わりました。子ども達は熱心にお話を聞いていました。本を返す場所はもうだいじょうぶかな?
![]() ![]() 委員会写真 9/1
今日は委員会ですが卒業アルバムに載せる写真撮影がありました。それぞれの活動場所での写真です。みんないい顔をしていました。
![]() ![]() 嘉楽オープンスクール 8/29
嘉楽中学校校区の6年が集まり,中学の先生による体験授業や部活動見学がありました。後,約半年で卒業する6年生に中学校の雰囲気を味わってもらうのが目的です。子ども達は楽しいひと時をすごしたようでした。
![]() ![]() ![]() |
|