![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712005 |
4年 みさきの家 〜バスに乗って〜
予定通り,8時40分ごろ,西大路通りからバスに乗って,みさきの家へ出発しました。動き始めるバスの窓から,子どもたちがにこにこ笑いながら手を振ってくれました。すでにワクワク・ドキドキしている様子です。
休日の早朝にもかかわらず,お見送りに来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年 みさきの家〜出発式〜
台風で延期になってしまっていた,みさきの家へ,いよいよ出発です。8時40分から運動場で出発式をしました。校長先生のお話や,代表の人のはじめのことばを聞いて,いよいよ出発です。3日間で,とびっきりの思い出をたくさん作って,成長して帰ってきてほしいです。いってらっしゃい!
![]() ![]() いけばな教室
8月29日(土)
第1回目の「いけばな教室」のスタートです。 今年も中村展山先生,博翠先生にお世話になり,ご指導賜ります。 4年生以上の希望者十数名が,自分の思いを花を通じて表わそうと真剣に手を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数科「合同な図形」の授業の様子![]() ![]() そんな中でも,早くできる手先の器用な子がクラスにはいるものです。その子たちが,今度は「小さな先生」となって,助っ人に走り回ってくれました。なんとか全員が課題をクリアできるように,これからも練習をがんばってほしいと思います。 にじの子 バルーンの掃除
運動会で使ったバルーンをみんなできれいにしました。ぞうきんの絞り方の確認をしてからバルーンをふきました。小さい汚れも見つけてどんどん拭いてくれたのでバルーンがとてもきれいになりました。
![]() ![]() にじの子 国語科 言葉遊び
国語科で言葉遊びをしました。色で連想する言葉や同じ言葉から始まる言葉をチームごとに考えました。にじの子の1〜6年生が協力して言葉を出し合いました。
![]() 新しくなった学校を見て回ろう![]() ![]() 子どもたちは,新しくなった教室をのぞき,どの教室がどのようになったのかを確認しながら見て回っていました。5年生は9月16日から,い組・ろ組も新しい教室に入ることができる予定です(あくまで予定ですが)。今の様子を覚えておいて,ビフォアアフターを比べたいと思っています。 3年 夏休みの自由工作観賞会![]() ![]() 工夫したところ・特に見てほしいところを紙に書いて、作品と一緒に見せ合いました。 お話を作ってきた人、コンパスで模様を描いた人、服を作った人、貯金箱を作った人・・・ どの作品も思いのこもった素敵なものばかりでした。 にじの子 図画工作科 絵具遊び
図画工作科で絵具遊びをしました。何色かの絵の具を混ぜて,どんな色になるのか確かめました。そしてお気に入りの色を見つけて自分だけのオリジナルジュースを作りました。それぞれきれいなジュースに仕上がりました。
![]() 夏休みが明けました。![]() 朝会を講堂において行いました。天候不順に見舞われた夏でしたが,小麦色に日焼けした元気な姿をたくさん見ることができました。校長先生のお話を聞いて,夏休みの宿題について振り返る中で,4月当初に立てた目標に向けて,今一度しっかりとめあてをもち,励んでいくことの大切さをみんなで共有しました。 朝会に引き続いて,保健委員会が,怪我をした時の対処の仕方について,クイズ形式で発表しました。夏休みが明けての初日ですが,最後までしっかりと集中してお話を聞くことができました。 ![]() |
|