京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:39
総数:488519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

若狭だより 3日目 昼食

3日目も,午前中の活動が終わり、昼食を食べました。
そろそろ疲れも見えはじめていますが、声を掛け合い乗りきってます。
お昼をしっかり食べて、午後から水泳です。

若狭だより シーカヤック準備万端

画像1
画像2
シーカヤックの準備をしています。
しっかり用意をして,いざ出航です。

若狭だより 3日目朝食

画像1
3日目が始まりました。
全員元気に朝食を食べています。
若狭は今日もいいお天気です。

午前中はグループ別活動、午後は水泳学習をします。

若狭だより はがきの時間です

画像1
画像2
はがき書きの時間です。
この2日間で感じたこと、学んだことなど、あふれる思いをつづっています。
みんな元気です!

このあと予定を30分早め、9時過ぎには就寝する予定です。

若狭だより 野外炊事

画像1
美味しいカレーができました。
どのグループも協力しあってつくれました。
自分たちで作ったカレーは、いつも以上に味わい深いなあ〜。

お話ポケット

画像1画像2画像3
 昼休み,学校運営協議会図書館教育支援部の方々による「お話ポケット」が図書館にて行われました。今日のお話は,すてきなバスが出てきたり,おばけがたくさん出てきたり,子どもたちはお話にくぎ付けです。
 「夏休みにも,すてきなお話にたくさん出会ってね。」図書館教育支援部の方々の願いも伝わってきました。
 次回は,授業再開日の8月27日(水)です。次は,どんなお話でしょうか。。。

若狭だより 野外炊事

画像1
画像2
野外炊事スタート!!
各班段取りよく活動を開始しています。

今日の給食 7月16日

画像1
画像2
 今日の給食は,夏が旬の野菜「きゅうり」をたっぷり使った「ソーセージと野菜のいためナムル」です。

 学校園にも夏野菜が育ち,少しずつ収穫ができるまでに育ってきています。

 子どもたちは,給食に出てくる夏野菜にとても興味をもって食べています。それは,自分たちがその野菜を育てているからでしょう。

 また,給食の時間の「あじわいタイム」では味わった感想を毎日書いています。

 先週の「あじわいチャンピオン」は6年生でした。
 
万願寺とうがらしと賀茂なすを食べて「京都の古くからの味なんだ〜。」と書いています。
 
 京野菜のよさが伝わってくる感想でした。

若狭だより 2日目昼食2

画像1
画像2
続きです。
活動のあとのハヤシライスは美味しいです。

若狭だより 昼食です

画像1
画像2
午前中の活動もよい天気で実施でき、今からお昼ご飯です。
全員元気です。
シーカヤックのグループは、よく話が聞けていますと誉めていただき、浜から浜へのロングセーリングにも挑戦させてくださいました。
午後は野外炊事です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp