京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up32
昨日:71
総数:341118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

放課後まなび教室 夏のお楽しみ会!

7月28日(月)放課後まなび教室では,夏のお楽しみ会で会長の島田さんの指導により,ブーメラン作りや割り箸鉄砲作りをして楽しみました。ブーメランは,「折り曲げる角度が難しい」といいながら苦労していましたが,うまく戻ってくるように投げることができました。割り箸鉄砲は,的を作り,みごと命中。とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

部活『陸上』 みんながんばってます!

 今年から始まった部活『陸上』!
4年生から6年生までの子ども達が、朝8時から40分間
練習しています。
遅れず、時間にやって来ます。
朝の涼しいうちに練習をするといっても、朝から暑い毎日です。

毎日こつこつ練習を積み上げていくと、きっと力につながります。

先生も地域コーチも子ども達も、みんながんばってます!
画像1
画像2
画像3

夏休みもがんばる子ども達!

 暑い日差しの中をプールカードを持ってたくさんの
子ども達がやってきました。
朝は学習会、そして午後からはプール!
子どもたちも忙しい夏休みです。

午後の前半は、高学年。後半は低学年がプールに入りました。
外は、焼けつく暑さです。プールの中の子ども達はとても楽しそう!

監視台にいる先生も汗だらだら!

夏休みのプール、楽しく、そして安全に行っていきたいです!

そして、体育館では部活動のバレーの子ども達が練習で汗を流しています。

みんな、元気に楽しく夏休み第1日目を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

夏休み 図書室開放!

 夏休み第1日目から、図書室を開放しています。

学校運営協議会 『学びを拓く委員会』『読書活動部会』の皆さんの
お力をお借りして8月1日(金)まで、毎日午後1時から3時まで
開放しています。

涼しいところで、たくさんの本に囲まれて本を読むのもとても
気持ちがいいです。
貸出もできます。たくさんの子ども達が来てくれることを願います。
画像1
画像2

『スイスイスクール』今日から3日間集中で!

 学習会が終わってからは、高学年の『スイスイスクール』
25メートルを目指してみんな頑張ってます。

先生たち全員12人で必死に指導をしています。

なんと今日の練習で、もう50メートルも泳げた人もいる
そうです。
集中して、取り組むと力は伸びるんですね。
みんな、がんばれ!
絶対25メートル泳げるよ!
画像1

6年生 学習会がんばってます!

 6年生もがんばっています。
たくさんの子ども達が来て学習しています。
6年生は31日に水泳記録会があるので、30日まで
毎日学習会があります。
画像1

中学年 学習会がんばってます!

 3年生は、プリント学習をリコーダーの練習とに分かれて
学習していました。
漢字の復習をして、先生と一緒にまるつけしたり、リコーダーを
何回も練習して先生に聴いてもらったりしていました。

まだまだ学習を続いています。
画像1
画像2
画像3

低学年 学習会でがんばってます!

 1年も2年も、先生から算数や国語のプリントをもらって
一生懸命問題を解いています。
できたら、先生に見てもらってまるつけです。

2枚も3枚も進んでいる人もいました。

やる気いっぱいですね。
画像1
画像2
画像3

夏休みスタート! よつば学級学習会

画像1画像2
 夏休みに入りました。
でも、たくさんの子ども達がやってきます。
今日から31日までは学習会です。
今日は、5年生を除いてすべてのクラスが開かれていました。

よつば学級では、まずはじめは絵本の読み聞かせでした。
みんな、静かに絵本のページを見つめていました。

うめぼしのにおいと素敵な絵!

 7月24日(金)、3年生が北野天満宮でパンフレット渡しをしている
うめぼしのにおいがぷーんとしてきました。

社務所の前に、天満宮でとれた梅の実がたくさん干してありました。
一体いくつあるのでしょうか。
あまずっぱいにおいがいっぱりです。

その横では、先日行われた子連協の動物園での写生会の絵が展示して
ありました。
翔鸞小学校からもたくさんの子どもや保護者が参加しました。
翔鸞小学校の子ども達やお母さんの絵も展示してありました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp