京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up3
昨日:49
総数:1020440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪4月

春爛漫の中,4月8日に新教職員の着任式,そして26年度の始業式を行いました。子どもたちは,新たな年度に一人一人が意欲をもちキラキラ輝いているようでした。新担任や新学級の発表の際も目を輝かし,聴きいっていました。発表後,子どもたちも教職員も新たな出会いができ,ますます子どもたちの姿が輝きました。また,その後の入学式でも91名のピカピカの新入生を迎えることができ,いよいよ平成26年度がスタートしました。我々教職員は,この輝いている子どもの姿を大切にし,さらに子どもたちの可能性や能力を引き出すために,今年度も一丸となり教育に取り組んで参りますので,保護者・地域の皆様方の変わらぬご支援を賜りますように,よろしくお願いします。
 今年度の学校教育目標も「未来を拓く板橋の子」〜未来に夢をもち未来に向かって生きる子の育成〜,そして,めざす子ども像も「今,何をするときか分かる子」と前年度に引き続き,今という現在と未来へ向かう姿勢を大切にする子に育ってほしいと思いを込めて設定しました。そして,以前から申しておりました通り,11月7日には,小学校社会科の全国大会が本校で実施されます。当日は,全国の先生方が本校の授業の様子と取組を参観に来られます。授業は,全学級公開予定の大きな研究大会です。その大会へ向け,日々の授業を大切にし,当日を迎えたいと思っております。保護者の皆様や地域の皆様には,全国大会に向け色々とご協力をお願いすると思いますが,その節はどうぞよろしくお願いします。

♪PTA 声かけ運動

早朝から子どもたちの登校を,見守る会の方々とともに見守って頂きました。
ありがとうございます。
画像1
画像2

♪8月大掃除

 友達や先生と協力して,夏休み中の埃をきれいに掃除しました。
画像1
画像2

♪8月朝会

 夏休み明け,最初の朝会です。校長先生からのお話を聞き,学級で夏休みの思い出や頑張りをたくさんお話ししていました。
画像1
画像2
画像3

♪学校再開!〜前期後半スタート〜

 夏休みが終わり,学校の再開です。朝のあいさつ運動に多くの保護者の方にご参加いただきました。見守る会の方とともに,子どもたちに温かい声かけをしてくださいました。
画像1
画像2

♪ 全市卓球交流会

20日,21日に西京極のハンナリーズアリーナにて,全市の卓球交流会が行われました。学校の練習では味わえない,貴重な体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

♪屋上から

今日は東の方を見ています。
ちょうど桃山城がよく見えます。
今年の3月で築城50周年を迎えました。
画像1
画像2
画像3

♪夏季幼小中合同研修会

伏見区役所「区民交流スペース」において,伏見板橋幼稚園・伏見住吉幼稚園・伏見板橋小学校・伏見住吉小学校・下鳥羽小学校・伏見中学校の教職員が一堂に集って合同研修会を行いました。
幼小中の連携を強めることで一貫教育を充実,発展させることを目的に毎年取り組んでいます。熱い意見の交流が行われ,実のある研修となりました。
画像1
画像2
画像3

♪外壁爆裂箇所修繕

本館の外壁の一部が崩れ落ち始めました。
18日より,爆裂箇所の修繕が行われています。
画像1
画像2
画像3

♪カーテン持込み

画像1
カーテンの洗濯ありがとうございます。
19日(火)9:00〜19:30
20日(水)9:00〜17:00
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 食に関する指導(4−1)
9/5 第5回クラブ活動  保健の日 結核健診13:30
9/6 休日参観(持帰り給食)非行防止教室(5年)
9/7 少年補導ドッジボール大会
9/8 代休日
9/9 児童朝会 P指導者講習会10:00南浜
9/10 銀行振替日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp