![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:110 総数:1267471 |
サマーキャンプ(4)
夜のミーティングでは,事前に考えてきた自分の決意表明ともいえる発表を行いました。自分の聴覚障がいを正面からとらえる中で,将来こと,自分の夢,勉強のこと,部活のことなどテーマは様々ですが,みんな真剣に発表する姿はとても感動的でした。素晴らしかったです。
聴いている人からは,多くの質問が出て,それについてさらに詳しく答えるなど,お互いの理解も一層深まりました。 大学生ボランティアさんも事前に作った画面を見せながら,熱く語ってもらいました。年齢の近い先輩だけにとても近親感があり,自分の進路と重ねながら夢や目標を大きく膨らませることができたようです。 ![]() ![]() サマーキャンプ(3)
次に「梅の木寮」の方々との交流活動をしました。この寮は,「高齢ろうあ者,難聴,中途失聴者も『安心と豊かさ』の実感できる暮らしの場を」との強い願いと行政の理解によって建設された,機能的には全国初の特別養護老人ホームです。
自己紹介から始めり,生徒の質問に対し手話でゆっくり丁寧に答えてもらいました。 戦争のことなどの内容にも触れ,興味深く交流をすることができました。時間が足りないくらいでした。 ![]() サマーキャンプ(2)
最初は,梅の木寮の職員で和田さん(二条中学校出身)から講演をしていただきました。自分の経験などを含め,コミュニケーション,夢とプライドを持つこと,自分を知ることの大切さなど,とてもわかりやすくお話をしていただきました。
![]() ![]() サマーキャンプ(1)
7月27日から1泊2日で,難聴学級のサマーキャンプに行きました。生徒13名,大学生ボランティア3名,引率6名です。行き先は,綾部市にある聴覚言語障害者総合福祉施設「いこいの村」です。写真はJR二条駅で集合の様子です。
![]() ![]() サマーキャンプ事前学習会
難聴学級では,毎年夏休みに「サマーキャンプ」を行っています。
目的は, 1.同じ障がいのある中学生を含む集団活動の中で,「相手に分かるまで伝える,わかるまで聞く」というコミュニケーションの力を高める。 2.自主的に活動を計画することで,自信を深め,成就感を味わう。 3.お互いの学校の状況などを交換し,今後の自分の生活について前向きな刺激をしあう。 4.真夏の自然を体験し,野外活動を楽しむ。 5.聴覚障害者総合福祉施設での学習や交流を通じ,社会に目を向ける素地を養う。 行先は,綾部市にある聴覚言語障害センター「いこいの村」で,7月27日から1泊2日の日程で行います。 自分の目で見て,心で感じて,実りの多い学習をしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() 夏休み学習相談会
学習相談会が始まりました。夏休みですが,決められた時間通りに登校し,学習に励んでいます。
3年生は,遅くとも12月には自分の進むべき道を決定しなければなりません。夏休みはチャイムが鳴りません。自分自身をしっかりコントロールし,規則正しく,計画的に学習をすすめてほしいと思います。 ![]() ![]() 夏季大会結果報告(男子バスケットボール)
1回戦は,嘉楽中学校と対戦しました。少し動きが硬いところもありましたが,すぐに自分たちのバスケットをすることができ,まず1勝しました。
続く2回戦は,洛水中学校でした。感受性の強いこの時期に,仲間と共に,ハンナリーズという最高の会場でプレイができたことは,心に残るとても良い経験となったと思います。また途中1,2年生も交代で出場できたことは,今後につながる試合となりました。 3回戦は,シード校,山科中学校と対戦しました。勝てばベスト8というところでしたが,善戦及ばず残念ながら勝てませんでした。しかし,最後の最後まであきらめずに走ってる姿はすばらしかったと思います。ご苦労様でした。 同時に,1,2年生は次の目標に向かってスタートしました。3年生に負けないようにさらに上を目指してください。 ![]() ![]() 夏季大会結果報告
女子バスケットボールは,7月20日,開睛中学校で行われました。対戦相手はノートルダム中学校でしたが,残念ながら敗れました。
女子バレーボールは,7月20日,二条中学校で行われました。対戦相手は西京極中学校でした。結果は セットカウント0−2で敗れました。 女子ソフトテニス部は,7月24日,桂中学校で行われました。対戦相手は洛南中学校でした。善戦はしましたが,1−2で敗れました。 みんな,チーム一丸となり,最後までよく頑張りました。中学時代のこうした経験は,今後の人生において大きな財産となるはずです。たくさんのご声援,ありがとうございました。 ![]() ![]() 夏季大会結果報告(野球部)
7月19日(土)2回戦が吉祥院公園野球場で行われました。
両チームとも立ち上がりはよく,ランナーは出すもののしっかりと押さえていました。しかし,中盤にヒットとタイムリーで1点を先制されました。その後,何度もチャンスはありましたが,あと1本がでず,0−1で敗れてしましました。 負けはしましたが,最後まであきらめずに大きな声を出し,たいへん良く頑張りました。ご苦労様でした。 ![]() ![]() 夏休み前の全校集会
18日(金)4限に夏休み前の全校集会を行いました。
まず,校歌斉唱,次に伝達表彰を行いました。 陸上競技の走高跳で春季大会と夏季大会で優勝,通信陸上で3位に入賞したS君と,地域生徒指導連絡協議会主催の標語募集で優秀賞を収めたAさんとW君の表彰を行いました。 校長先生からは,今までの行事や部活動を振り返り,生徒の努力を称えるとともに,夏休みに向けての心構えを話されました。 【夏に鍛えてほしい3つのこと】 1. 体を鍛えよう。 2. 頭を鍛えよう。 3. 心を鍛えよう。 規則正しい生活を心がけるとともに,しっかり計画を立てて,健康で事故のない充実した楽しい夏休みにしてくれることを願っています。 ![]() |
|