京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪9月

 8月26日(火)より前期の後半がスタートしまた。子どもたちの元気な姿が学校にもどって参りました。最初の朝会では,夏休み中の安全についての話の中で,台風や水害などの災害事故がまだまだ続いて苦しんでいる方々が大勢おられることについて触れました。そして,全校児童がこうしてみんな元気に登校できる事を,家族の方や地域の方々に感謝しないといけないと,「命」の大切さについて話しました。低学年には難しかったかもしれませんが,しっかり受け止めてくれたようです。出来れば,ご家庭でも災害や安心・安全についてお話していただければありがたいです。
これから,まだまだ暑い日が続く中で授業がスタートします。この暑さを乗り越えるために,早く通常の生活のリズムを戻してほしいと思います。そして,前期の後半を楽しく,充実した学校生活を送ってほしいと思います。また,9月6日(土)に休日参観を計画しております。昨年度と同様に,4校時に緊急時のための子どもたちの避難訓練と保護者の方への子どもの引き渡し訓練を行いますので,ご協力の方よろしくお願いします。
そして,夏休み中は,子どもたちのために「ラジオ体操」,「地蔵盆」,「サマーキャンプ」などの行事や他にスポーツ活動など様々なことに子どもたちがお世話になったと思います。地域の皆様・保護者の皆様,本当に,ありがとうございました。この夏の経験が子どもたちを一回り大きく成長したと思います。これからも様々なことで子どもたちがお世話になると思いますが,よろしくお願いします。






♪イネさん元気かな

2年生が育てているイネが,花を咲かせたようです。
画像1
画像2
画像3

♪代表委員会

9月の代表委員会が開かれました。
児童会本部と各委員会の代表・学級代表が集まって
9月の計画を発表し,話し合います。
画像1
画像2
画像3

♪身体計測(3年)

今日は3年生の身体計測です。夏休みが明けてたくましい体になっています。
画像1
画像2
画像3

9月2日(火)

坦々麺
ほうれん草の炒め物
小型コッペパン
牛乳
画像1
画像2
画像3

♪2年 サツマイモさん元気かな??

画像1
画像2
画像3
生活科で育てているサツマイモ。
夏休みが明けてどうなっているか観察しました。

土のおふとんをかけてあげたり,草をぬいたりしました。

♪9月1日(月)

肉味噌炒め
豆腐と青菜のスープ 
リンゴゼリー
麦ご飯 牛乳
 
画像1
画像2
画像3

♪楽しかった「みさきの家」

 「みさきの家」の思い出をカラーテックスで石に描きました。
画像1

♪8月29日(金)

チキンカツ
ソテー
味噌汁
胚芽米ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「一つの花」〜テスト〜

 「一つの花」のテストを受けました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 学年会
9/4 食に関する指導(4−1)
9/5 第5回クラブ活動  保健の日 結核健診13:30
9/6 休日参観(持帰り給食)非行防止教室(5年)
9/7 少年補導ドッジボール大会
9/8 代休日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp