![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712018 |
【2年生】学年親睦会![]() 多数の保護者の方に参加していただきました。 今年は講堂で「ドッジビー」と「もうじゅうがりゲーム」を楽しみました。 ドッジビーではABCチームに分かれ白熱したゲームになりました。 途中からドッジビーのボールを2つに増やし,スリル満点です。 もうじゅうがりゲームでは,もうじゅがりの歌を歌ってから, 出てきたもうじゅうの言葉の数でチームを作ります。 「ラ・イ・オ・ン」ならば4文字なので4人でチームを作ります。 事前に練習をしていたので,子どもたちの動きはバッチリでした。 保護者の皆様も子どもたちと一緒にゲームに参加していただき, 子どもは大喜びですごくハイテンションでした。 保護者の皆様,お足もとの悪い中ご参加いただきありがとうございました。 【2年生】まち探険![]() ![]() ![]() 金閣小学校の名前にもなっている金閣寺(鹿苑寺)横のきぬかけの路を通り 鏡石公園,しょうざんリゾートまで探険しました。 しょうざんリゾートの敷地はとても広く様々なお店があることがわかりました。 今回のまち探険で夏のまち探険は最後です。 探険を終えた子どもたちは自分たちの校区がとっても広いこと, 様々なお店があること,家がたくさんあること等, 発見したことをそれぞれ発見カードに書き込みました。 金閣小学校区のことをたくさん知ることが出来て, 自分の住むまちのことにさらに愛着をもってほしいです。 1年 夏の衣笠山へ行こう!![]() ![]() ![]() 衣笠山で見つけた自然をカードに記録しながら,木々の葉,虫,きのこなどをじっくり観察しました。 支部育成学級合同水遊び![]() ![]() ![]() 台風8号の接近に伴い不安定な空模様で,一瞬の通り雨はありましたが,北下支部の育成学級のお友達と楽しいひと時を過ごすことができました。<於:附属小学校プール> 5年 はばたき「スーパーエコスクール金閣」![]() 今日はどんな風に工事が行われるのか,どんな風に学校が変わるのか,ということを知り,自分たちが調べていきたいことについて考えました。夏休み明けからの活動が楽しみです。 朝 会Part2
校長先生のお話に続いて,3つの委員会がそれぞれ提案をしました。
環境委員会「校内で飼育している生き物クイズ」 集会委員会「みんなで心をこめて校歌を歌おう」 児童会「トイレのスリッパ整頓の表彰とお願い」 ![]() ![]() ![]() 朝 会
7月7日(月)
全校児童が講堂に集まり,朝会をしました。 校長先生が,イネが生育している写真などを紹介しながら,イネの生きるための工夫やイネを育てる人の工夫について,子どもたちに問いかけました。そして,学校生活で実践している様々な工夫について,みんなで振り返り,考えてみる機会をもちました。 ![]() ![]() 北支部バレーボール交流会
今日は,部活動バレー部の子どもたちが,北支部の部活動交流会に参加しています。会場は,上賀茂小学校です。部活動を始めたばかりの4年生も,とっても上手になった5年生・6年生も,みんな一生懸命ボールを追いかけています。よい成績めざしてがんばれ!!!
![]() ![]() 3年 初めての水泳学習![]() ![]() ![]() 久しぶりなので、水慣れを中心に行いました。 三年生の水泳学習の目標は、面かぶりクロール(息つぎなしのクロール)の習得です。少しでも泳力を高められるよう、指導していきます。 1年 七夕かざり
天井にとどくくらい立派な笹に,短冊とかざりをつけました。
「きれいにできたー!」「すごくおおきいー!」と,歓声をあげて七夕かざりをながめていました。 ![]() ![]() ![]() |
|