![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410409 |
【5年生】花背山の家29 退所式![]() ![]() ![]() 4日間の貴重な体験をした花背山の家ともお別れです。退所式では,花背山の家の職員の方と大きなかえるさんから「無事に帰る。家に帰ったらふりかえる。」と,二つのかえるの話をしていただきました。 そして,それぞれの思いをのせ,校歌を歌いながら旗を降ろしました。 最後は,花背山の家の職員さんに見送られて帰りのバスに向かいました。 【5年生】花背山の家28 冒険の森アスレチック![]() ![]() ![]() 晴れ渡る気持ちのいい中,出発しました。山の自然をうまく利用したアスレチックは,自然を満喫しながら,体を動かすここでしか味わえない楽しみの一つです。 【5年生】花背山の家27 花背焼き![]() ![]() ![]() 師匠が「作り方を見せるので,よく手の動きや動作をまねて作ってください。」 一瞬びっくりしたみんなでしたが,いざやり始めるとなかなかの腕前です。焼かれて学校に届けていただく日がとても楽しみです。 【5年生】花背山の家26 最終日の朝食![]() ![]() ![]() 【5年生】花背山の家25 朝のつどい![]() ![]() ![]() 「最後まで頑張ります。」「より深く,より高くのために・・・。」など,最後まで取り組もうとする姿は素晴らしいです。 【5年生】花背山の家24 “ありがとうございました”![]() ![]() ![]() キャンドルファイヤーの後,初日からお世話になった校長先生と船田先生が帰られます。今日までのがんばりのお話を最後に聞きました。 今日の最後の活動は,一日のふり返りです。あと一日となり,さらに気合の入る子どもたちでした。 【5年生】花背山の家 23 キャンドルファイヤー![]() ![]() ![]() 天候が不安定だったため,室内でキャンドルファイヤーをしました。 会場となったホールは,声が響くのですが,静まり返った普段とは違う雰囲気の中始まりました。火の神が登場し順次キャンドルに火がともります。 火の神が去った後は,スタンツ(寸劇・歌など)の始まりです。グループごとに披露しました。その後は,ダンスマイムマイムなどで思いっきり盛り上がりました。 【5年生】花背山の家 22 準備万端![]() ![]() ![]() 【5年生】花背山の家 21![]() ![]() ![]() 夕食が待ち遠しい子どもたちがたくさんいました。ご飯をほおばる 顔には笑顔がいっぱいでした。 【5年生】山の家20 ありがとうございました![]() ![]() 3日間お世話になったボランティアさんと松本先生が帰られます。 みんなで「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。子どもたちと寄り添い,子どもたちの成長を近くで見守ってくださっていた方々です。 「今 七合目。残りの1日半で,頂上を目指して帰ってきてください。」昨日は五合目あたり・・・でしたので,あとわずか。 体験を通して確かに成長しています。 |
|