京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up9
昨日:17
総数:243377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 1日の活動動が終わりました。寝る準備です。歯磨きとトイレを済ませ,廣内先生から「よあけ」という読み聞かせをしていただきました。そして…おやすみなさい…。

花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーです。深草幼稚園のお友達と一緒に楽しみました。初めは薄暗かった周りもだんだんと暗くなっていきました。ファイヤーの火は高く高く燃えました。そんな中で歌を歌ったり,ゲームをしたり,火や山の音を聞いたりしました。

花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 夕食です。みんなと広い食堂で食べました。その後は,シーツを運んで寝る用意をします。

花背山の家 8

画像1
画像2
画像3
 キーホルダー作りをしました。世界に1個しかないキーホルダーです。

花背山の家 7

画像1
画像2
画像3
 アスレチックは,怖い所もありましたが,勇気を出して乗り切りました。
 その後は,部屋でみんなでおやつをいただきました。

花背山の家 6

画像1
画像2
画像3
 アスレチック奮闘の様子。

花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
 アスレチック奮闘の様子。

花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
 アスレチックの入口に着きました。廣内先生から約束を聞いて,さあ出発です。
 しばらくは,子どもたちのアスレチックの奮闘ぶりをご覧ください。

花背山の家 3

 まずはお弁当。おうちの方に作ってもらったおにぎりを食べて,その後,お部屋の使い方を聞いて,いよいよ楽しみにしていたアスレチックに出発です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 2

 バスを降りるとすぐにきつい坂道。こんな坂に負けるようでは,2日間の活動はできません。
 開所式の様子です。深草幼稚園のお友達と一緒に活動することが多くなります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp