京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:94
総数:894089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

『標準服バザー』開催 その1

PTAのみなさんによる「標準服バザー」が1時から開催されています。

12時30分から配られた整理券には,60人近くのみなさまにが並ばれました。

1時からは,先着の10人ずつ会場に入っていただき,じっくりサイズや状態を確認しておられました。




画像1画像2

十人十色 その3

画像1画像2
3年生からは,「中学校生活で希望に向かって進めるように」との願いが込められた「希」という文字が贈られました。
生徒会からは,学級ボールのプレゼントや季節目標のアピールがありました。

十人十色 その2

画像1画像2
2年生,3年生から合唱のプレゼント。一生懸命な姿勢を強く感じた2年生。声量やバランスが,さすが3年生と感じました。1年生の目標となるような合唱でした。

十人十色 その1

画像1画像2
生徒会では,季節ごとの季節目標を立てています。春の目標は「十人十色 〜個性を最大限に!〜」。
この目標の実現の第一歩として,『対面式』が行われました。

まずは吹奏楽の演奏に合わせて1年生の入場です。生徒会本部の上級生が歓迎ムードを高めます。


1年生 校内探検

画像1画像2
 職員室,保健室,特別教室など,校内施設を学級でまとまって探検しました。
創立は1948年。当時は,木造校舎でした。1962年から現在のコンクリートの校舎への改修が始まったそうです。
古さや汚れもありますが,多くの卒業生が巣立った歴史の重みも感じてほしいものです。
ほとんどの人が,長い廊下に驚かれます。

学校生活を終えて下校

画像1
 年度当初のたくさんの行事がつまった一日でした。
1年生は,放課後の部活動見学にも熱心に参加していました。3年間打ち込める部活動を自分の五感で選び,決定してください。
全生徒の入部届の提出〆切日は,4/15(火)です。

明日からは,授業が始まります。「継続は力なり」

生徒会オリエンテーション

画像1画像2画像3
 1年生を対象に,生徒会オリエンテーションが行われました。
説明するのは,生徒会本部の上級生です。工夫した冊子や寸劇をまじえての熱心な説明のおかげで,1年生にとっては,とてもわかりやすかったと思います。
この積極性や創意工夫,チームワークが,自然に後輩に伝わる「西ノ京中の生徒会らしさ」と感じました。

昼食風景 その4

1年5組 部活動紹介VTRを見ながら
画像1

昼食風景 その3

1年4組 今日から見学が始まる「部活動の紹介VTR」を見ながら
画像1

昼食風景 その2

1年3組 「昼食のときのルールは・・・」
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 夏季学習会3
8/5 夏季学習会4
8/6 リーダー学習会 事前学習  1組サマーキャンプ1
8/7 生徒会リーダー学習会1  1組サマーキャンプ2
8/8 生徒会リーダー学習会2
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp