![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:94 総数:894086 |
2年生 学年集会![]() ![]() 「1年生の模範になるように」と服装,身だしなみの自己点検から始まりました。 その後,学年担当教員の自己紹介,中には日曜大工からケーキまでのものづくりの趣味の話,似ているといわれる芸能人の話などもあり,距離も縮める機会となったことと思います。 また,2年生としての自覚,1ヶ月後に迫った”チャレンジ体験”に向けての心構えなど,西ノ京中生として,2年生としての誇りと責任についての話がありました。 1つ学年が進み,心の成長が行動の成長に表れることがより求められることを感じ取ってくれたことと思います。 さわやかな春の日![]() ![]() ![]() 今日は,ちらほら教室の窓を開けて活動するクラスも出てきました。 『標準服バザー』開催 その3![]() ![]() 今回の収益は,PTAからのクラブ活動運営補助費として活用させていただきます, 卒業生などのお宅で,まだまだ活用できる不要な標準服,体操服がありましたら,今後も中学校に寄付していただけるようにお願いします。 多くの皆様のご協力,本当にありがとうございました。 『標準服バザー』開催 その2
主催していただいている親まなび委員を中心としたPTAのみなさんは,前夜の準備ごくろうさまでした。
寄付していただき,衣装ケースに入っていた服が,見事にディスプレイされ,生まれ変わったようです。 ![]() ![]() 『標準服バザー』開催 その1
PTAのみなさんによる「標準服バザー」が1時から開催されています。
12時30分から配られた整理券には,60人近くのみなさまにが並ばれました。 1時からは,先着の10人ずつ会場に入っていただき,じっくりサイズや状態を確認しておられました。 ![]() ![]() 十人十色 その3![]() ![]() 生徒会からは,学級ボールのプレゼントや季節目標のアピールがありました。 十人十色 その2![]() ![]() 十人十色 その1![]() ![]() この目標の実現の第一歩として,『対面式』が行われました。 まずは吹奏楽の演奏に合わせて1年生の入場です。生徒会本部の上級生が歓迎ムードを高めます。 1年生 校内探検![]() ![]() 創立は1948年。当時は,木造校舎でした。1962年から現在のコンクリートの校舎への改修が始まったそうです。 古さや汚れもありますが,多くの卒業生が巣立った歴史の重みも感じてほしいものです。 ほとんどの人が,長い廊下に驚かれます。 学校生活を終えて下校![]() 1年生は,放課後の部活動見学にも熱心に参加していました。3年間打ち込める部活動を自分の五感で選び,決定してください。 全生徒の入部届の提出〆切日は,4/15(火)です。 明日からは,授業が始まります。「継続は力なり」 |
|