京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:6
総数:243414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

豆ごはんおいしかったね 5/22

ゆり組さんが朝いちばんから、お米を洗ったり豆を洗ったりしてなんだか忙しそうです。しばらくすると、何ともいい匂いが…。こぐま組さんとばら組さんの分の豆ごはんおにぎりをつくってくれました。「おいしい」「おかわりないの?」みんなでおいしくいただきました。ゆり組さん、ありがとう。

画像1
画像2
画像3

絵本を読んでもらったよ! 5/22

画像1
 わくわくニュースです!
降園前に中学生のお姉さんたちに絵本を読んでもらいました。子どもたちに人気がある「ねずみくん」や大型絵本を選んできてくれました!読んでもらって子どもたちも大喜び♪明日もいっぱい遊ぼうね!!
画像2

わくわく広場〜英語でわくわく〜

 今年から月に1度,「英語でわくわく」をすることにしました。今日は初めてだったので,約10分間ほどでしたが,少しずつ時間も内容も増やしていきます。
 今日は,身体の部分を歌に合わせて押さえる遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

中学生と遊ぼう

 チャレンジ体験で来ている西賀茂中学生。園児と遊べるのもあと少しとなりました。そこで,中学生を中心にしてみんなで遊びました。「猛獣狩りに行こうよ」で盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

でんしゃ、しゅっぱ〜つ! 5/20

段ボールの電車ごっこをしていた二人の子どもが困った顔で話しにきました。「あんな、テープで連結しても、すぐにとれちゃうねん…」なんかいいものないかなと探していると、ひもを発見!早速車両に通して連結完了です。「ぼくも」と連結が増えて4両電車の出発です!お友達と一緒だともっと楽しいね!

画像1
画像2
画像3

ハートが咲く?! 5/20

朝顔、ふうせんかずら、るこう草の種を蒔きました。ふうせんかずらにハートの模様があるのを見つけて「かわいいね。ハートが咲くのかな」とおしゃべりしていました。大事に一粒ずつ蒔いて、優しく優しく水をかけていました。芽がでるのが楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

歯科検診 5/20

 歯科検診を実施しました。歯科検診は金谷先生にお世話になりました。むし歯・要観察歯・噛みあわせ・歯並びなどを丁寧に診ていただきました。
 
 歯と口腔健康診断のお知らせをお渡ししています。「歯科医院を受診し,治療が必要か相談されることをおすすめします」にチェックがついている場合は,速やかに歯科医院を受診されることをおすすめします。

画像1

サッカー教室! 5/20

画像1
 わくわくニュースです!今日は、サッカー教室がありました。
 ばら組さんは、初めてのサッカー教室でドキドキしてるかなと思いきや、ボールを高く投げたり、ボールリレーをしたりして、ゆり組さんやサッカー教室の方と思いっきり楽しんでいました。
 来月もお楽しみに!!
画像2

チャレンジ体験

 今週1週間,西賀茂中学校の生徒がチャレンジ体験で来ます。
画像1
画像2
画像3

電車とバスが行きます! 5/19

大型積み木で電車ごっこをしていた子どもたち。大きな段ボールで電車をつくり始めました。友達と一緒に出発です。「次は〜さむさむ駅です」わぁ、どんな駅なんでしょうか。切符もいっぱいつくれたね。明日も出発進行しようね!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 プール参観(年少)
7/11 参観予備日
7/14 祇園祭見学(年長)
7/15 諸費用引落日
7/16 避難訓練、安全指導日、ノーテレビノーゲームデー
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp