京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up34
昨日:31
総数:412952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

ここはどこ? 答えは?

画像1
画像2
画像3
 みんなと仲良く、ポイントを探しながら問題を解いていきます。
場所にたどりついても、「どの問題のポイントかを写真から選ばなければいけません。」
満点とれるかな?

乾隆まちかど・あ・ルッキング 始まります。

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の行事ですが、今年は高学年も参加しての行事となりました。
 晴天に恵まれました。
 申し込みを済ませて、出発しました。元気いっぱいです。

馬頭琴の調べ

画像1
画像2
画像3
 むかしむかし、モンゴルのお話です。
演劇を鑑賞して、2年の国語で学習した「スーホの白い馬」を思い出したようです。
馬頭琴の音色も楽しめ、しっとりした時間が流れました。

給食試食会を行いました。

育友会の本部役員の皆様,教育委員会の先生方にお世話になり,給食試食会を行いました。西川指導主事様の講演の後,1年生の給食参観,給食試食と盛りだくさんの内容でした。参加して頂いた皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

名残惜しいけど

画像1画像2画像3
最後は、鳥羽水族館
かわいいアシカショーをみたり、班ごとに広い館内を
見学しました。
みんな元気モリモリ!
今から学校に帰りまーす。
東インターを出ました。(16:25現在)

お土産買うぞ!

 これをさわって帰ったら幸せになれる
橋の最後の飾りをしっかり触って

いざ
おかげ横丁へ
何を買うのかな?
画像1画像2

今日もいいお天気

画像1
画像2
画像3
 お伊勢さんに到着です。
ちょうど儀式をされていました。
歴史を感じます。

きれいな日の出!

おはようございます。
日の出きれいでした。

さあ今日一日たのしみまーす。
画像1
画像2
画像3

今も昔も

画像1
画像2
画像3
 お父さんやお母さんもここで買い物をしたかもしれません。もしかしたら、おじいちゃんやおばあちゃんも迷って、選んだかもしれません。時間を超えた場所です。
 プレゼントする相手のことを考えて、迷って選ぶのは同じです。喜んでくれるといいですね。

うまい!

画像1画像2
旅館到着 まず第一の楽しみは「ばんごはん」
友だちと一緒に食べるととてもおいしい。
写真で見るとおいしそう。
食べてみると。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 5年長期宿泊  人権の日
7/11 5年長期宿泊
7/14 個人懇談会14:30〜
7/15 学校安全日 個人懇談14:30〜
7/16 ALT  エコライフチャレンジ13:50〜
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp