京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up22
昨日:57
総数:1020410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪6月24日(火)

たっぷり野菜のビーフン
豚肉のケチャップ煮
ココアパン 牛乳

画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その6

 お世話になったセンターの方にお手紙を書きました。
画像1
画像2

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その5

 完成した製品を見せてもらった後は,職員の方にもっと知りたいことや疑問に思ったことを質問しました。
 最後になりましたが,京都市伏見社会福祉総合センター,社会福祉協議会のみなさん,見学にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その4

 身の周りにある製品を実際に作られている様子を見て,子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その3

 体に障がいをもたれている方が利用される車いすの仕組みや仕事の中身を教わりました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その2

 利用者の方がどのような一日を過ごされるのか,またどんな作業をされているのかを説明してもらいました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 総合的な学習「やさしさ発見」〜京都市伏見社会福祉総合センター見学〜 その1

 京都市伏見社会福祉総合センターへ社会見学に行きました。各階に分かれ,職員や利用者の方がどのようなことをされているか,またどんなおもいで仕事に携わっているかを学びました。
画像1
画像2
画像3

♪6月23日(月)

鮭と大根葉の混ぜご飯(麦ご飯)
虎豆の甘煮
芋のこ汁
刻み海苔
画像1
画像2
画像3

♪土曜部活(卓球部)

今年度第1回目の土曜卓球部の活動が始まりました。
ほとんど昨年度から引き続きの児童です。
どんどん力がついてきました。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 6月人権集会

 各学級の人権目標を発表しました。みんなで話し合って決めた目標をしっかりと守っていきたいものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 出会いとふれあいのオープンスペース 板橋音頭練習13:00体育館 P役員会・企画委員会18:00
7/10 B5研究校時 銀行振替日 経理の日 地生連家庭教育学級(伏見中学校) 食に関する指導(5−1)
7/11 ALT 第4回クラブ活動 歯磨指導(1年)
7/14 児童朝会 携帯教室(4年) ALT 経理の日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp