京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up35
昨日:206
総数:1015284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

みらいやさいニュース

画像1
 毎日お世話をしている自分たちのやさいについてのニュースを発表しました。どんなふうに成長して,今までどんな工夫をしてきたのか,そして,これからは「もっとおいしく」「もっと大きく」するためにどんなことをしていくのかを,絵本にしたりクイズをしたりして,みんなに伝えました。

5年生 外国語の学習

 ALTの先生との学習でした。ゲームを通しながら,果物やスポーツなどの言い方に親しみました。
画像1
画像2

♪大人気

休み時間になると大人気の遊具です。みんな上手に代わり合って楽しんでいます。
画像1
画像2

4年生 月経指導

4年生の女子を対象に月経指導を行いました。
これから大人に近づいていく体、月経ってなんだろう、月経の時はどうするのかという3点を主に勉強しました。
だんだんと大人の体に変化していく皆にとって、自分たちのからだのことを知ることはとても大切です。
みんな興味津々で聞いてくれていましたね。最後に月経用ショーツと生理用品を見て触ってもらいました。初めて見る子がほとんどで、どうやって使うものなのか、どんな工夫がされているのかを見ていました。
月経は、個人差があります。そして、必ずみんなが経験することなので、心配はありません。
みさきの家も近づいているので、女の子グッズを用意しておきましょうね!
もし、心配なことや聞きたいことがあれば、お家の人や先生に相談しましょう。
画像1
画像2
画像3

♪6月27日(金)

鱈の琥珀揚げ
ほうれん草のごま煮
味噌汁
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪6月26日(木)

チキンカレー
野菜のソティ
麦ご飯
牛乳
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ♪歯科検診

2年生と6年生の歯科検診がありました。
画像1
画像2

♪6月24日(水)

青椒肉絲
もずくのスープ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

☆6年 ひまわり学級との交流 ☆

画像1
画像2
画像3
今日は,ひまわり学級との交流授業でした。
事前に,ゲームを考え,みんなで楽しみました。

☆6年 身体計測 ☆

画像1
画像2
画像3
身体計測をしました。
前回に比べて,身長・体重ともに成長しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 朝会(5年)
7/1 学年会 防火コンサート10:50(1・2年)  家庭教育学級19:00 頭髪検査 歯磨指導(4年)
7/3 B5校時 食に関する指導(ひ)
7/4 第3回クラブ活動 保健の日  みさきの家説明会(4年)16:00
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp