![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:86 総数:714184 |
今週の1年生 〜運動会練習〜
50メートル走のコースと走る順番を覚え,列に並ぶ練習をしました。
まず,一人ずつ順番に並び,自分のコースと走る順番を覚えました。次に,一斉に順番に並ぶ練習を,担任が助けながらしました。最後に,自分たちの力で並ぶ練習をしました。 自分たちの力で並ぶときには,子どもたち同士で声をかけ合ったり,自分の並ぶ場所を予想して先に並んだりすることができ,すばらしかったです!! ![]() ![]() ![]() 今週の1年生 〜きらきらタイム〜![]() ![]() ![]() 子どもたちはすぐにダンスの振り付けを覚え,休み時間にダンスをしている子どもたちもいます。 今週の1年生 〜歯磨き教室〜
2日(月)に歯磨き教室を行いました。歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨きについての話を聞きました。
歯科衛生士の方が楽しくお話してくださったので,子どもたちは熱心に聞くことができました。 お話を聞いたあとには,ブラッシングの仕方も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() 3時間目から6時間目にかけて,6年生児童が水泳学習に先立って,プールの清掃をしました。梅雨入り後の雨が降り出しそうな天候で,清掃できるかどうか危ぶまれましたが,実施することができました。プール内とプールサイドをブラッシングして水で流したり,排水口のごみをとったりしました。再来週のプール開きが待ち遠しくなってきました。 選書会
6月6日(金)
講堂に長椅子が敷き詰められ,その上に並べられた新しい本の中からお気に入りの本を1冊選んで,自分の名前を記した栞を挟んでいきました。PTAの方々にも朝の準備からボランティアとしてご協力いただきました。 ![]() 植物をそだてよう
理科「植物をそだてよう」の学習で、育てているヒマワリと、ホウセンカを花壇に植えかえました。ポットから上手に取り出すことができました。
水やり当番を決め、世話をしていきます。 これから成長していく様子を観察していきます。 ![]() ![]() 本はともだち![]() ![]() 図書室に行って、それぞれの子どもが自分の気になる科学読み物を選び、 読んで感想を書きました。 集中して読書をし、思ったこと、感じたことなどをノートに書きました。 チョウの観察をしました
先日から育てているチョウの幼虫を観察しました。
幼虫の成長度合いをみんなで確認しました。 虫めがねをつかって細かいところまで観察し、観察カードをかきました。 子どもたちは、成長していくチョウを見て喜んでいます。 ![]() ![]() 理科「生命のつながり(2)」![]() 図画工作「タワーをたてよう」![]() 子どもたちは,針金の特性を生かしながら,うずまきにしたり,ねじったり,巻きつけたりして,表現の仕方を考えていました。 |
|