![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:211 総数:1015464 |
♪6月17日(火)
チリコンカーン
野菜のホットマリネ リンゴゼリー 味付けコッペパン 牛乳 ![]() ![]() ![]() 6月保健指導 「うんちはからだからのおたより」(3・4年)![]() ![]() はじめは「うえ〜、きたない!」と言っていた子どもたちですが、うんちは自分の体調を教えてくれる大切なものだということを学びました。3・4年生は主に、いいうんち(ばななうんち)を出す生活について考えてみました。とくに朝ごはんの後の「うんちタイム」を作ることは、明日からでも取り組んでもらいたいです。 毎日、ばななうんちを目指して、明日から取り組んでみましょう! 保健安全委員会より![]() テーマは「ろうかの危険なポイント3〜ろうかは歩こう!〜」です。 学校のろうかで特にケガが多いところ・どんなケガに繋がるかを、わかりやすく発表してくれました。 ろうかを走っていると、自分がケガをしてしまうだけでなく、友達にケガをさせてしまう事もあります。 ろうかは右側通行で、歩きましょう♪ 5年生 水泳学習スタート!
今年度の水泳学習が始まりました。初日の今日は,5年生の水泳学習のめあてや学習の進め方を確認しました。そして,今できる泳ぎ方で泳ぎました。
![]() ![]() ♪6月16日(月)
鯖のソース煮
大根葉の胡麻炒め キャベツの澄し汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪ 土曜学習 4〜6年生
4年生〜6年生は,理科室で学習に取り組みます。
![]() ![]() ♪ 土曜学習 3年
20名 足らずの参加ですが,子どもたちは自分の課題に熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ♪ 土曜学習 2年
20数名の子どもたちの参加です。自分で計画した学習を,80分間取り組みます。
![]() ![]() ♪バドミントン教室
体育振興会のご厚意により,土曜学習の後に「バドミントン教室」が開催されました。
2年生〜6年生まで,大勢の子どもたちが楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ♪4年生 ひまわり学級と交流 その2
ゲームを通して,交流を深めました。
![]() ![]() ![]() |
|