![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:670996 |
3つのあ![]() ![]() ![]() あいさつ ありがとう あとしまつ です。 5年生は6月2日から山の家に行きます。 先日,しおりを作成し配布しました。 子どもたちは,山の家での活動や生活を知り早く行きたくて仕方のない様子です。 山の家では「“来たときよりも美しく”行動していくよ。」と伝えました。 すると…トイレのスリッパがいつも美しく並んでいました。 今日一日まったく乱れていませんでした。 素晴らしい。 意識をして継続していけるといいですね。 修学旅行情報5
宿舎「慶野松原荘」に到着しました。
バス酔いもなく、全員元気です。 今も雨が降っているため、散歩ができず部屋で荷物整理をしています。 少し寒くなってきました。 6時からは夕食です。 修学旅行情報4
鳴門観潮汽船「わんだーなると」に乗船しました。
あいにくの雨模様となりましたが、いつになくうねりもありダイナミックなうずしおに、子どもたちは歓声をあげ楽しんでいました。 修学旅行情報3
徳島県立渦の道に着きました。
展望室から、今、渦を眺めています。 風が強く、雲も出てきました。 次は船からうずしおを見る予定です。 修学旅行情報2
みんな元気に丸山海岸に着きました。
うす曇りの中、早速、地引網体験が行われました。 網の中には、たくさんの魚がいました。 子どもたちはその網の中を楽しそうにのぞき込み、大漁に大喜びでした。 その後、獲れたての魚を焼いて食べました。 おなかいっぱいになりました。 海を身近に感じた、思い出深い昼食でした。 修学旅行情報1
よいお天気に恵まれ、本日から6年生が修学旅行に出かけました。
7時30分、2台のバスに乗り込み、欠席者もなく全員元気に出発しました。 お昼には地引網の体験もできるので、みんな楽しみにしているようです。 みんなで協力し、この2日間を大切に過ごしてほしいと考えています。 ![]() ドッジボール大会![]() ![]() 集合・整列が早い! すごい! ドッジボール大会は終始1組優勢のまま終了。 見事1組の勝利! 2組は,何かの機会にリベンジをしてほしいと思います。 イベントスポーツ委員会のドッジボール大会は,これから他学年での開催になります。 5年生のイベントスポーツ委員会の人は運営側としての活躍に期待です。 はっけよい!![]() 今回は,体育の授業で少しすもうあそびを取り入れました。 はじめは,手押しずもうからけんけんずもうなどを楽しみながら行いました。 その後,土俵入りをし,礼からはじめ蹲踞の姿勢などを教えました。まわしがついた相撲パンツもはいて,いざ はっけよい!いつもは見せない負けん気や強気,見ている子どもたちは大きな声援で体育館はあっという間に熱気に包まれました。 楽しかった?と聞くと,またやりたい!楽しかった!という子どもたち。 3校合同すもう大会にでよう!と思い直した子は,月曜日にまた教えてください。参加する子,大募集しています! さがをたんけん 大はっけん! 1![]() ![]() ![]() さがのまちのおすすめを聞いてみると,子どもたちからは ・どんぐり公園 ・さが幼稚園 ・天龍寺 ・渡月橋 ・嵐山 などなど たくさんのおすすめが出されました。しかし,友だちのおすすめを聞いて場所がわからないところや,一体どんなところなのか知らないところもたくさん。 子どもたちとどうするか相談した結果,さがをたんけんしてみることにしました。今回の目的は,まだまだ知らないさがのまちを歩いていろいろな発見をすること,知らないところは一体何をしていてどんな人がいるのか,ということをココロのカメラに納めることを目的に歩くことにしました。 そうすると,子どもたちの目をすごいです。 「先生,ここにもこんなお店がある!」「○○っていうお店はお漬物やさんやったんや!」 「つばめの巣があった!」 と,どんどん どんどん発見をしていました。知っているようで知らないさがのまち。今回のたんけんでなぜだろう?という疑問や不思議をもった子もいたようです。 また,子どもたちの発見や気付きから学習を進めていきます。 どすこい![]() 5年生は体育の授業で相撲あそびをしました。 はじめは礼儀の話から。 相撲は“礼に始まり礼に終わる”と言われます。 相手への感謝の気持ちをもって相撲をとることを知りました。 指相撲や手押し相撲・けんけん相撲をしました。 どの相撲あそびも大盛り上がり。 最後は土俵の上で相撲をとりました。 最初は相撲を嫌がっていた児童もいざはじまると…真剣そのもの。 さすが!高学年!力強い取組が展開されました。 チャイムが鳴ると 「もっとやりたい!」 「来週も授業をしてください!」 という声がたくさん聞かれました。 大好評の相撲あそびでした。 |
|