京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up26
昨日:23
総数:488650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

スチューデントシティ学習 終了

画像1
活動終了!

スチューデントシティ便り 全体会です

画像1
最後の全体会をしています。
子どもたちは,
「あと一週間くらいスチューデントシティ学習を続けたい♪」と,
まだまだ元気一杯です!

スチューデントシティ便り 最終ピリオド

画像1
最後のピリオドがんばっています♪

このあと全体会で本日の売り上げが報告されます。

さて,いくら売り上げることができたでしょう?

スチューデントシティ便り お昼です。

画像1
お昼ご飯の時間です。
同じブースの仲間と共に食事を取ります。これでさらに職場の仲間との絆を深め、第3ピリオドの活動へ向けよりチームの結束を固めていきます!

スチューデントシティ便り 第1ピリオド

画像1
画像2
子どもたちは、仕事役と買い物役に別れて学習開始です!

スチューデント便り 第1ピリオド始まる

画像1
画像2
全体会が終わり、ブース毎に社内会議中です。間もなくです!

スチューデントシティ便り 到着!!

画像1
画像2
画像3
今日は5年生がスチューデントシティに出かける日です。
いつもより早く学校に到着して,いざ出発!!

今日は実際に「働く」ことを通して,社会の仕組みや「職業」,「生き方」などについて考えます。

芸術鑑賞で大熱唱!

 6月6日(金),「アンサンブル・レネット」のみなさんをお迎えして芸術鑑賞が行われました。歌あり,楽器体験ありの楽しい1時間でした。台所にある調理器具を使っての「台所コンツェルト」に子どもたちも興味津々。後ろの6年生も身を乗り出して,目でも耳でも演奏会を楽しんでいました。教員のサプライズ出演では,子どもたちも大喜び。アンコール曲「アナと雪の女王」で話題の「Let It Go」が始まると体育館に子どもたちの歌声が響き渡りました。出演者のみなさんも,ビックリ!会場が一体となるすばらしい演奏会になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月6日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,九州地方の郷土料理「だご汁」に,季節の野菜の「トマト」を加えた新献立です。

 削り節でとっただし汁の「イノシン酸」と,具のトマトのうま味成分「グルタミン酸」が合わさって,しっかりとしたうま味と酸味が効いた,暑い夏にぴったりの汁物でした。

 また,今日は「あじわいチャンピオン」の発表がありました。

 これは,今週から始まった」「あじわいタイム」で,素敵な味の表現をした人と,その表現を発表するものです。

 これからもどんどんと子どもたちの表現力や語彙力が伸び,そして豊かな感性が高まっていくよう取組をすすめていきます。

今日の給食 6月5日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,=「和食」昔から京都に伝わるおばんざいのひとつ=【ひじき豆】です。
 ひじきの磯の香りと,大豆のうま味,そして先人の知恵が詰まった味を味わいました。


 また,6年生は家庭科で「朝食のおかず作り」の調理実習をしました。

 フライパンを使って短時間でできる「野菜いため」と「いり卵」の調理です。

 野菜の種類に応じて切り方や,炒める順番,火加減を工夫して調理をしました。

 この学習を,今度は家庭の朝食作りに生かしたりし,家族の一員として,自分にできることを見つけていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 休日参観日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp