京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up48
昨日:116
総数:893802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

修学旅行 1日目(6) ガマ到着

クラシンジョウのガマで説明を聞いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(5) 那覇空港 バス出発

気温は26度,晴れ。生徒の多くは,暑い,暑いと言い,沖縄を実感し始めたようです。

バス乗車完了。那覇空港から平和学習の中心となるガマの見学に向けて出発です。

画像1
画像2

修学旅行 1日目(4) 那覇空港 到着

順調に飛行し,無事,沖縄に到着しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(3) 伊丹空港 離陸

伊丹空港の情報で,定刻どおり9:10に離陸しました。

下記の写真は,搭乗しているB777−300の同型機です。
画像1

修学旅行 1日目(2) 伊丹空港 到着

8時3分,バスが伊丹空港に到着しました。

9:10 離陸の予定です。

画像1

修学旅行 1日目 (1) 京都 出発

「仲間(たから) 〜すべての出会いにありがとう〜」

3年生133名,全員が元気に修学旅行に出発しました。

ふだん学校とは違う仲間,沖縄の人々,自然,環境。
この旅行でしかできないような,テーマどおりの思いを経験してくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行

いよいよ3年生は,明日,修学旅行に出発します。

今日の集会では,修学旅行委員,その活動に協力し支えた同級生が,春季大会など忙しい中でのこれまでの頑張りをお互いに感謝する大きな拍手が起こっていました。

また,現地の方に感謝の気持ちを贈るために取り組んだ合唱の練習には,明日訪れる沖縄が見えているようでした。

画像1
画像2
画像3

男女バスケットボール部 表彰!!

画像1画像2
 男子2位 女子3位入賞を果たしたバスケットボール部。試合後の表彰式の様子です。

春季大会 男・女バスケットボール部 2・3位入賞!!

画像1画像2画像3
 5月10日(土) 横大路体育館で,ベスト4入りした男女バスケットボール部の準決勝・決勝戦が行われました。
 女子の準決勝は,京都精華女子中学校と対戦。後半リードを広げられ,34−80で決勝進出を果たせませんでした。その後行われた3位校による順位決定戦では京都光華中学校と対戦し,順調な試合運びで62−45で勝利しました。
 男子は,山科中学校と準決勝で対戦し,ややリードされる展開でしたが,後半に優勢に立ち,59−51で勝利し,決勝へとコマを進めました。決勝は大枝中学校と対戦。この試合もリードされ気味でゲームが進み,途中何度か同点に追いつきリードする局面もありましたが,最終ぎりぎりまでの大接戦の末,48−51で惜敗しました。
 優勝は惜しくも逃しましたが,2位入賞という栄誉を獲得した選手には,大きな拍手が送られていました。女子も3位と,アベック入賞を果たしました。

授業参観/2・3年行事説明会

 ゴールデンウィークが明け早々ですが,授業参観,ならびに2年生は生き方探究・チャレンジ体験について,3年生は修学旅行についての保護者説明会を開催しました。

 2年生の生き方探究・チャレンジ体験については,約30名の保護者の方のご出席をいただき,学校教育目標である「心豊かに たくましく 生きる力」を育てる視点,3年間を通したキャリア教育の視点において重要な取組であること。また,ご家庭でもこのチャレンジ体験を話題にし,成長への支援をお願いしたいということを柱にして,説明しました。

 3年生の修学旅行については,約85名の保護者の方のご出席をいただき,この取組における平和学習の価値の大きさ,その充実を図るためのコース設定などの意義や目的の説明,細かな持ち物の説明などを行いました。

 お忙しい中,多数のご参加をいただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 学習相談会
6/10 学習相談会
6/11 第1回テスト1日目(午前中)
6/12 第1回テスト2日目(午前中)
6/13 第1回テスト3日目(3〜6校時 授業)・1年「非行防止教室」・部活動再開
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp