京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:118
総数:893992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

修学旅行 1日目(16) 「平和宣言」

* 

画像1

修学旅行 1日目(15) 平和のセレモニー

平和のセレモニー

昨年度から取り組んだ平和学習での思いを込めたセレモニーです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(14) 平和の礎(いしじ) にて(2)

平和セレモニーを行っています。
画像1
画像2

修学旅行 1日目(13) 平和の礎(いしじ) にて

沖縄の歴史と風土の中で培われた「平和のこころ」を広く内外にのべ伝え、世界の恒久平和を願い、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」を、太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して1995年6月23日に建設。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(12) クラシンジョウガマにて

事前学習でつくりあげた「平和宣言」  ・・・続き

・・・
亡くなられたすべての方に追悼の気持ちを持ち,
世界の平和を願って
私たちは,生きていることを感謝し,
一秒の時間も無駄にせず
いろいろな壁を乗り越えていこう


仲間と共に  少しずつ・・・


以上,「平和宣言」より
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(11) ガマの見学

真っ暗やみを体験。
詳しい説明を聞き,ここでしか感じられない,得られないものを体感。
画像1
画像2

修学旅行 1日目(10) ひめゆり平和祈念資料館へ

沖縄らしい暑さを体感。

これから,ひめゆり平和祈念資料館に向かいます。


事前学習でつくりあげた「平和宣言」  ・・・続き

・・・・

私たちはまだ知らない
沖縄戦での 裏側を
教科書では伝えきれない 様々な悲しみを
そして,忘れてはいけない
戦争というものの残酷さ,虚しさを
今もなお,苦しんでいる方がたくさんおられることを


・・・続きは後ほど
画像1画像2

修学旅行 1日目(9) これからガマへ

画像1
3号車は,ガマ入り口に到着。


事前学習でつくりあげた「平和宣言」  ・・・続き

・・・

しかし,たくさんの命が失われた あの戦争で
家族と別れ,たった一人で生き抜いてきた子供たちは
この当たり前のことができなかったのです。

沖縄平和学習で学んだ あの悲劇
七ヶ月にも及ぶ 長い戦争
私たちは改めて 戦争のむなしさや残酷さを
心の奥から痛感しました。


・・・続きは後ほど

修学旅行 1日目(8) ひめゆりの塔で

画像1
事前学習でつくりあげた「平和宣言」より

幸せについて考えたことがありますか
お金持ちになること
豪邸に住むこと
そんなことではありません

学校へ行けること
毎日ご飯が食べられること
明日がやってくること
私たちが当たり前だと思っていることが
幸せなのです

・・・・。

続きは,後ほど。

修学旅行 1日目(7) ひめゆりの塔 到着

2、3号車 只今ひめゆりの塔です
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 学習相談会
6/10 学習相談会
6/11 第1回テスト1日目(午前中)
6/12 第1回テスト2日目(午前中)
6/13 第1回テスト3日目(3〜6校時 授業)・1年「非行防止教室」・部活動再開
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp