![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:118 総数:893999 |
朝の風景3![]() ![]() 朝の風景4
今週は天気のいい日が続き,朝練習をする部活の生徒,花の水やりをしてくれる生徒など,一日をいい朝からスタートする生徒が多い西ノ京中です。特に,朝日をあびながら広い広い朱雀グランドを横切って登校する風景は,壮大な感じもする本校だけの特色ある風景です。
![]() ![]() 機会があれば部活動紹介2 バレー部(1)
キャプテンに聞きました。
バレー部のいいところは「元気なところ」,そして,「ミスをみんなでフォローしあえる部活にしたい」とのことでした。 コートに立つプレイヤーはもちろん,まわりでボールを拾っている1年生まで,一球のボールの動きに全員が集中していました。チームプレーの大切なことが,しっかりできていると感じました。 ![]() ![]() 機会があれば部活動紹介2 バレー部(2)![]() 機会があれば部活動紹介2 バレー部(3)![]() ![]() 機会があれば部活動紹介2 卓球部(1)
卓球部の女子副キャプテンに聞きました。
卓球部女子チームのいいところは「明るいところ」,そして,「ダラダラせず,ハキハキとする。メリハリをつけられるチームにしたい」とのことでした。ボールを 卓球部の男子キャプテンによると,「おもしろいメンバーがたくさんいるチーム」,「練習を欠かさず,強い部にしたい」とのことでした。 男子,女子どちらも,入部したての1年生はボールを追いかけ,ボールを打って,常に動いていました。それに対し,上級生は,動き,そして静止したような”一瞬のタメ”の後にボールを鋭く打っていることがよくわかりました。 ![]() ![]() 機会があれば部活動紹介2 卓球部(2)![]() 機会があれば部活動紹介2 卓球部(3)![]() ![]() 機会があれば部活動紹介 茶華道部(1)
新入部員も入り,上級生は先輩らしさを増し,部活動が活発になってきました。運動系の部活は,春季大会目前となり,朝練や特練(時間延長した練習のこと)を始めた部活動もあります。
これから,機会があれば,そんな部活動のようすも紹介していきます。 ![]() ![]() 機会があれば部活動紹介 茶華道部(2)![]() ひとつひとつのお茶の道具,その道具を扱う作法,正座と礼を基本とした立居振舞 …。 ふだん教室で見かける中学生の姿とは全く違います。 こういったところは,運動部の生徒が試合のピッチに立ったときと同じように,練習を積み重ねた者だけが出せる雰囲気(オーラ)と共通していると感じました。 |
|