京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up14
昨日:118
総数:658684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

給食室より  6月6日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・胚芽米ごはん  ・牛乳  ・ツナそぼろ丼の具  ・トマトだご汁  ・きざみのり


『だご汁』は、北九州地方でよく食べられています。
だご汁の【だご】とは、だんごの事です。
給食ではトマトを使って作りました。
つぶしたトマトと水で、小麦粉と片栗粉をよく練り、スプーンですくって落とし入れました。
だんごの中にも汁の中にもトマトが入り、夏にさっぱりと美味しいです。

参観日

 6月5火(木)全学級の参観日でした。(5校時)その後,ランチルームでPTA総会がありました。(写真 上ー2年生生活科,中ー1年生図工科,下ー6年生理科)
画像1
画像2
画像3

給食室より  6月4日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・バターうずまきパン  ・牛乳  ・さわらの香草揚げ  ・野菜のスープ煮

『さわらの香草揚げ』は、バジルとパセリが入った衣にさわらをつけて揚げました。
パセリの軸は、スープ煮の風味づけに使いました。
どのクラスも、きれいに食べてくれていました。

給食室より  6月3日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・平天とこんにゃくの煮つけ  ・ほうれん草のおかか煮  ・フルーツ寒天


配るときには液体で、食べる頃には固まっている『フルーツ寒天』が登場しました。
2年生以上にはおなじみですが、初めての1年生はビックリしながら食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp