京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:13
総数:339424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

昼食バイキング・・マイ箸で・・。

画像1
画像2
山の家も2日目です。
お昼ははじめての食堂です。
自分の作ったお箸で食べました。また格別の味です。

花背山の家だより 「作品完成!」

 作品が完成しました。
それぞれの思いの作品です。
焼きあがるとどんなふうになるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年生 花背山の家だより  パックドッグはおいしい!

 山の家2日目です。
6時半の起床なのに、5時半ころから女の子の部屋からは
声が聞こえてきました。
まだまだみんな元気なようです。

朝霧が立ち込めて、朝のつどいでは寒いくらいです。
はじめてのパックドッグにみんな興奮気味です。
少し焦げてるところもあったものの、みんなで作った
朝ごはんです。味は最高です。

まだまだ集合時間に遅れて、先生に注意されることもあります。
みんなで協力して、がんばりましょう。
 
でも、天気は青空も見えて最高です。
今日もいい日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

1日目が終わって。

画像1
画像2
画像3
今日一日を振り返りました。それぞれの係で、今日一日で良かったことや反省点について話し合いました。
明日は今日よりも、より素敵な一日になるように、みんなで意見を出し合いました。

後片付けも,ピッカピカ!

画像1
画像2
美味しいカレーを食べた後は、みんなで協力して後片付けをしました。
こびりついた鍋をピカピカにfするには、時間がかかりました。合格するまで、一時間もかかった班もありました。でも、全てピカピカになりました。

おいし〜い!!

画像1
画像2
画像3
やっとカレーライスができました。野菜を切り、その間に火の番が火をつけます。連携プレーが難しいです。でも、班で声をかけあってがんばりました。めっちゃおいしいと叫ぶ男子の声が印象的でした。味はばっちり!

花背山の家 カレー作り

画像1
画像2
画像3
お楽しみのカレーライス作りがはじまりました。それぞれの持ち場をみんながんば ってやっています。雨をふきとばすみんなの歓声です。

花背山の家 お箸づくり

画像1
画像2
画像3
お箸作りが始まりました。はじめは悪戦苦闘でしたが、なんとかがんばりました!

花背山の家に出発しました。

画像1
五年生が山の家に出発しました。山の家は予想通り雨がばらついていました。
でも、みんな元気です。
愛情こもったお弁当を食べて、これからお箸作りとカレーづくりです。

5年生 花背山の家だより

 柏野小学校との合同プログラム、お箸つくりの前の
合同でのゲームはとても楽しそうでした。
自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたり、グループでは
笑い声がいっぱい聞こえてきました。

この4日間の合同プログラムで友情が深められるといいですね。

さて、お箸つくりはうまくいくでしょうか。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp