料理完成!!
出来上がった料理メニューは 五分つきごはん わかめのすまし汁 キャベツとツナの蒸し煮 です。上手にできあがりました。みんなでおいしくいただきました。いただきます。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2014-05-31 12:33 up!
子どもクッキング教室 5/31
楽童くらぶ・育友会の主催でクッキング教室を行いました。野菜を切ったり,昆布でだしをとったりと教わりながら作りました。
【楽童くらぶ・学校運営協議会】 2014-05-31 12:27 up!
朝会と石拾い 5/30
今日は運動場で朝会がありました。その後,来週から始まる「はだしの生活」にむけて石拾いをしました。みんなしっかりと小石を拾っていました。よくがんばりましたね!
【乾隆日記】 2014-05-30 17:30 up!
電池のはたらき 4年 5/29
今,4年生は補助教材を使いながら乾電池のつなぎ方の学習をしています。その学習を行うのに補助教材をある程度事前に組み立てておかなければなりません。導線をプラグに取り付けたり,スイッチを組み立てたりと細かい作業をしています。もうすぐ終わって組み立てに入りますのでがんばれー!
【乾隆日記】 2014-05-29 14:22 up!
1・2年 春の遠足 パート2
ウオークラリーのあとはお弁当です。みんなおいしそうに食べていました。楽しい遠足でしたね。
【乾隆日記】 2014-05-20 19:48 up!
1・2年生春の遠足 動物園
今日 1・2年生は春の遠足で動物園にいきました。1・2年生で縦割りグループを作って10問の問題をといたり見た動物の絵を書いたりしました。2年生がリーダーになって1年生と楽しそうにまわっていました。
【乾隆日記】 2014-05-20 19:47 up!
遠足はたいへん
モンキーパークのある岩田山に登って、公園で遊んで降りてきました。ちょっと、疲れたけれどこれからお弁当です。楽しみのお弁当は……
「かわいそうで食べられない」と言いながら食べることになりました。
【乾隆日記】 2014-05-20 19:46 up!
サル サル サル2
お猿さんと身近に触れ合いました。「目を合わせてはいけない。」という注意をしっかり守って、えさやりもしました。「赤ちゃん猿にあげたい。」と言いながらえさをあげました。
【乾隆日記】 2014-05-20 19:46 up!
サル サル サル(嵐山モンキーパーク)
ちょっと山登りは険しかったですが、無事頂上につきました。京都タワーよりちょっと高い頂上からの景色は「絶景」
周りには360度「サル サル サル」一緒にお話も聞きます。
【乾隆日記】 2014-05-20 17:58 up!
嵐電行き列車で行こう(3年春の遠足)
学校から北野白梅町まで約30分歩いてラン電に乗ります。嵐山までモンキーパーク目指してスタートしました。電車内ではやはり運転席の前にみんなが集まります。到着しました。
【乾隆日記】 2014-05-20 17:55 up!