京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:12
総数:243320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

おはなやさん 5/8

お花のプレゼントで咲いているお花を大事に摘んだ子どもたち。そのかわいさ、美しさに心を動かし、「もっと飾ろう」とカップや卵パックに入れ始めました。「お花屋さんになろう!」と友達と飾っています。「いらっしゃい。いらっしゃい」「どれがいいですか」と友達とやりとりを楽しんでいました。太陽の光にきらきらと輝いてとてもきれいでした。朝もおはなやさんがオープンしますよ♪

画像1
画像2
画像3

おはなのプレゼント 2 5/8

いよいよお母さんにプレゼントをする瞬間がきました。お母さんの顔を見上げながら嬉しそうな子どもたち。そして、もっともっと嬉しそうなお母さんの笑顔。「ありがとう」「かわいいね」と喜んでもらって、また笑顔の子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

おはなのプレゼント  5/8

出来上がったプレゼントたちです!
画像1

おはなのプレゼント 1 5/8

先週からばら組さんで“秘密の計画”が進んでいました。それは、大好きなお母さんへのプレゼントをつくること!紙粘土を使って花器をつくり、今日はお花を入れて完成しました。友達と「かわいい」「この花、どこで見つけたん?」と友達とおしゃべりしながら楽しんでいました。



画像1
画像2
画像3

ばら組さんのわくわくが始まりました!5/8

 わくわくニュースです!今日からばら組さんのわくわく広場が始まりました。
初めてのことで緊張している子もいましたが、友達やゆり組さんと様々なおもちゃで遊んでいました。
 「ばら組さんと遊んであげる〜!」「一緒に手洗い、うがいに行こう!」と優しく声をかけている兄さん、お姉さん。さっそく頼もしい姿をみせてくれました!ばら組さんもとてもうれしそうでした。
画像1画像2

子どもの日の集い

 今日は,子どもの日の集いを行いました。紙芝居(こいのぼりの話)を見て,「こいのぼり」の歌をみんなで歌って,そして「ちまき」を食べました。ちまきの葉っぱの取り方が難しくて,なかなか取れず苦労してやっと食べられた子どももいました。
画像1
画像2
画像3

今日のわくわく広場 5/2

画像1
画像2
画像3
 わくわくニュースです!
 今日も自分の好きな遊びを楽しんでいました。トランプをしていると「お茶飲んでくださーい!」とほっこりタイムが始まりました。みんなで飲むお茶はおいしいね♪

 次回からは、ばら組さんのわくわく広場が始まります。ゆり組さんは「おもちゃの使い方教えてあげる〜!」「一緒に遊んであげる!」とはりきっていました。とても頼もしいお兄さん、お姉さん、よろしくね!!

幼稚園からのお知らせ5月号

 幼稚園からのお知らせ5月号を配布しました。右側「配布文書→お知らせ」でご覧ください。
・5月行事予定
・お知らせ5月号
・かもきっず第1号
・紙ふうせん5月号
を配布しました。

いただきました「かしわもち」

 本年も「鼓月」様より柏餅をいただきました。 
 本園の子どもたちは,遊戯室で武者人形の前でいただきました。
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

検尿・ぎょう虫卵検査について 5/1

 本日,検尿・ぎょう虫卵検査の検査容器を持ち帰っていただきました。
 検査は5月7日(水)と8日(木)です。
検査日は2日間ありますので,どちらかの日に採取し,ご提出ください。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 耳鼻科検診
5/28 午後保育弁当あり
5/29 午前保育、1年生お招き会
5/30 幼小連携ごみゼロ活動(年長組)
6/1 休日参観
6/2 代休日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp