![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658323 |
給食室より 5月26日![]() ![]() ![]() 今日は【金時豆の甘煮】でした。 三温糖としょうゆでコトコトとじっくり煮ました。 インゲン豆の仲間である金時豆は、煮豆のほかに洋風の煮込み料理にもよく使われます。 ほんのり甘味のある金時豆を味わって食べました。 給食室より 5月23日![]() ![]() 今日は、ピリッと豆板醤のきいた『とうふの四川風』で、子どもたちの好きなケチャップ味でした。 給食室より 5月22日![]() ![]() ![]() チキンカツは衣をつけて、ひとつずつ給食室で丁寧に揚げました。 コトコトと煮込んでとろみのあるミックスソースをかけて美味しく頂きました。 全校ダンスの練習![]() 全員がうちわをもって,リズムカルに踊ります。 体育館に集まった1年生に,全校ダンスの係の5・6年生がやさしく教えてくれています。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ランチルームでは,大きな声を張り上げて練習している勇ましい応援団の姿がありました。 給食室より 5月21日![]() ![]() ![]() 今日は、自分で具をパンにはさんで食べるセルフのサンドイッチでした。 ハムサンドの具は、キャベツ・きゅうり・みじん切りにしたたまねぎ・ハムでした。 マヨネーズを混ぜて、パンにはさんで楽しく食べていました。 給食室より 5月20日![]() ![]() ![]() 今日は、旬の野菜を使った季節感のある献立でした。 『焼肉』にはピーマン、『トマトと卵のスープ』にはトマトが入りました。 トマトの赤色と、ふわっとした卵の黄色の色どりを楽しんで食べました。 給食室より 5月16日![]() ![]() ![]() 春野菜の新玉ねぎで『親子煮』を作りました。 玉ねぎは、葉の部分を食べる野菜です。 春に採れる新玉ねぎは、水分が多くやわらかくて辛味が少ないという特徴があります。 生で食べるとピリッと辛いですが、火を通すと甘みがでます。 給食室より 5月15日![]() ![]() ![]() 今日は、手作りのブラウンルーのハッシュドビーフでした。 5年生以外は、遠足や社会見学、修学旅行に行っていたので105人分の給食作りでした。 6年 修学旅行
2日目の午後はリニア・鉄道館の見学をしました。本格的な鉄道ジオラマに鉄道好きはもちろん、そうでもない子も大人も大喜びでした。
![]() ![]() |
|