京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up61
昨日:51
総数:384968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

朝の読み聞かせ 5年生 6年生

画像1
画像2
今日は4つの学年での読み聞かせでした。子どもたちにとっても本に親しむいい機会です。どの学年も静かに聞き入っていました。図書ボランティアさん本当にありがとうございました。

朝の読み聞かせ 5/21 1年 4年

図書ボランティアさんにきていただいて朝の読み聞かせをしていただきました。みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2

1・2年 春の遠足 パート2

画像1
ウオークラリーのあとはお弁当です。みんなおいしそうに食べていました。楽しい遠足でしたね。

1・2年生春の遠足 動物園

画像1
画像2
画像3
今日 1・2年生は春の遠足で動物園にいきました。1・2年生で縦割りグループを作って10問の問題をといたり見た動物の絵を書いたりしました。2年生がリーダーになって1年生と楽しそうにまわっていました。

遠足はたいへん

画像1
画像2
画像3
 モンキーパークのある岩田山に登って、公園で遊んで降りてきました。ちょっと、疲れたけれどこれからお弁当です。楽しみのお弁当は……
 「かわいそうで食べられない」と言いながら食べることになりました。

サル サル サル2

画像1
画像2
画像3
 お猿さんと身近に触れ合いました。「目を合わせてはいけない。」という注意をしっかり守って、えさやりもしました。「赤ちゃん猿にあげたい。」と言いながらえさをあげました。

サル サル サル(嵐山モンキーパーク)

画像1
画像2
画像3
 ちょっと山登りは険しかったですが、無事頂上につきました。京都タワーよりちょっと高い頂上からの景色は「絶景」
 周りには360度「サル サル サル」一緒にお話も聞きます。

嵐電行き列車で行こう(3年春の遠足)

画像1
画像2
画像3
 学校から北野白梅町まで約30分歩いてラン電に乗ります。嵐山までモンキーパーク目指してスタートしました。電車内ではやはり運転席の前にみんなが集まります。到着しました。

ホットドッグ

画像1
画像2
画像3
 汗をかきかきゴールしました。結果は……
 ゴールの後は恒例の「ホットドッグ」です。
 大きな口をあけて食べていきます。
 たくさんのホットドッグの準備ありがとうございます。
 「また来年も食べたいな」

ここはどこ? 答えは?

画像1
画像2
画像3
 みんなと仲良く、ポイントを探しながら問題を解いていきます。
場所にたどりついても、「どの問題のポイントかを写真から選ばなければいけません。」
満点とれるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 ALT
5/22 再検尿 生徒指導・総合育成 研修会
5/23 企画委員会
5/26 4年みさきの家
5/27 4年みさきの家
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp