京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:18
総数:712002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1年生を迎える会  〜にじの子学級〜

 にじの子学級は,「金閣のみんなは,ダンスがじょうずだよ。」と紹介し,楽しいダンスをプレゼントしました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会  〜5年生〜

 5年生は,「かたつむり」の詩を群読した後,これからできることを少しずつ増やしていきましょうと「心から心へ」という歌を美しい声でプレゼントしました。
画像1画像2

1年生を迎える会  〜2年生〜

 2年生は,「きれいな歌声で歌えるようにがんばります。」と「世界がひとつになるまで」の歌をプレゼントしました。
画像1画像2

1年生を迎える会  〜4年生〜

 4年生は,1年生の笑顔,1年生の夢がキラキラ輝きますようにという願いを込めて「みんな かがやけ」を歌いました。
画像1画像2

1年生を迎える会  〜1年生入場〜

 今日の2時間目,1年生を迎える会を行いました。手をつないで入場する時の1年生と6年生の笑顔がとてもすてきでした。2年生〜5年生の子どもたちも,笑顔と手拍子で1年生を迎えました。
画像1画像2画像3

5年生英語 「How are you?」

画像1
英語で,ジェスチャーを使って友達と今の気分を尋ね合うゲームをしました。
「How are you?」
「I'm fine!」
「I'm hungry!」
など,表情やジェスチャーを使った表現で楽しみました。
きっと外国の人にも伝わるはずです。

学年音楽「一年生をむかえる会に向けて」

画像1
 講堂で,一年生を迎える会の練習をしました。音楽専科の井上先生が来て下さっていたので,歌の練習を中心に行いました。具体的な指導で,みるみる子どもたちの声の質が良くなっていくのを聴いていて,本番を前に,すでに感動を覚えました。8日の本番でも,きっとすばらしい歌声を響かせてくれることでしょう。

 一年生に向けて,リューユイの「かたつむり」という詩を発表します。「人の成長の早さは,人によって違いはあるけれど,ゆっくりでも,進んでいくこと,止まらないことが大切なんだ」という思いのこもった詩です。とても素敵な詩です。子どもたちも,張り切って練習しています。

町別集会・集団下校

画像1
画像2
5月2日(金)
今年度初めての町別集会を行いました。
登下校の安全を確認しあった後,集団下校しました。
今日は,初夏を思わせる日和となりました。
愛護委員の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2画像3
 5月8日(木)に「1年生を迎える会」を行います。今日は1年生全員で,歌やことばの練習をしました。
 これまでに,それぞれのクラスで練習をしていましたが,全員で練習するのは今日がはじめてでした。ことばの方は,はじめてとは思えないくらい,声をそろえてしっかりと言うことができました。歌の方は,1番の歌は歌詞を見なくてもしっかり歌えましたが,2番の歌は歌詞を見ながら歌うことができました。
 「また家でも歌の練習をしようね!」と話すと,子どもたちはやる気満々で「はあーい!」と返事をしていました。

はじめての朝会

 今日は朝会を行いました。入学してはじめての全校集会です。
 朝会では,校長先生のお話をしっかり聞き,自分のことだけではなくまわりの人のことを考えることや,きまりを守ることの大切さについて,しっかり考えることができました。
 また,児童会のお兄さん・お姉さんからは,気持ちのよいあいさつの仕方について,くわしく教えてもらいました。

 今日の朝会で考えたことや学んだことを,毎日の生活の中で実践できるようにしたいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp