京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up20
昨日:29
総数:342792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童 就学時健康診断【11月19日(水)】
TOP

上京支部 よろしく大会! 楽しかったね!

画像1画像2画像3
 上京支部の育成学級が一同に集まりました。
北総合支援学校の体育館で、「よろしく大会」が行われました。
みんなで上京支部の歌を歌い、各校の趣向をこらした自己紹介が
あり、みんなでゲームをしました。
あっという間の時間でした。
みんなの顔を見て、一緒に遊びました。
たくさんのお友達に会うことができ、とても楽しかったです。

6年生 総合的な学習「町の歴史をさぐろう」

 6年生の総合的な学習の時間『町の歴史を探ろう』がスタートしました。
最初の時間は、立命館大学講師の早川先生をゲストティーチャーとして
お招きして、翔鸞校区にある北野天満宮の魅力について話していただき
ました。

 次の時間は、早川先生と一緒に北野天満宮をフィールドワークします。
どんな秘密に出会うのでしょうか。

この単元は、今年から始まったものです。自分たちの住む、この町の歴史
に触れ、自分たちで課題を見つけ、活動を進めていくことで、6年生の子ども
たちが、自分たちの住む町を見つめなおしてほしいと思います。
さて、どんな課題が見つかるのでしょうか。楽しみです。
画像1

学校の花

風が爽やかな5月になりました。学校の藤棚の藤の花がきれいに咲き誇っています。その下には,大きな花菖蒲が咲いています。学校へ来られた時には,ぜひご覧ください。
画像1画像2

「韓国伝統舞踏」とってもきれい!

 5月1日(木)、10時40分より本校の体育館で、ポドルフェ「韓国伝統舞踏グループ」
が踊りや、演技を披露してくださいました。
五面太鼓の演奏、ソルチャンゴの演奏、「チョットリ」という飾りを頭につけて扇を
もって踊る「プチェチュム」、空飛ぶ皿回し「ポナ」、頭につけたリボンをくるくる
回しながら太鼓やかねを鳴らして踊る「パンクッ」。
そしてチマチョゴリやパジチョゴリを教職員が来てファッションショーもしました
いろいろな韓国の文化にふれた楽しい時間でした。


画像1
画像2
画像3

3年 遠足

画像1画像2
4月30日(水)大文字山を登りました。雨の後なので、すべらないか気がかりでしたが、元気よく登ることができました。山から京都市の町なみをみながら、三方が山に囲まれていること、盆地であることなどを学習しました。

元気に泳ぎました!

 朝から遠足があるのかないのかやきもちしました。
しかし、子ども達の思いが通じたのか、こいのぼりも元気に
泳ぎ始めました。
勉強とえんそくの両方の用意をしてきた子ども達もいたようです。

無事、元気に遠足に行ってくることができました。


画像1

《春の遠足》 低学年 4月30日

低学年のみんなでバスに乗って,嵐山の亀山公園へ行きました。前日の大雨に半ばあきらめていたのですが,今日は朝から青空が見えて来て,みんな元気に出発しました。自然の中で遊んだりお弁当を食べたりして,楽しい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

スポーツテストを実施しました。

画像1画像2画像3
 今日は,昨日からの雨で天気も少し怪しかったのですが,1〜3年生(よつば2名)は遠足へ・・決行。4年生以上は学校でスポーツテストを実施しました。「どうかな?記録がちゃんと出るかな」・・・と少し不安そうに・・でも,みんな全力で頑張っていました。自分の体力を知って,身体もどんどん鍛えてほしいですね。

あした天気になあれ!

画像1画像2
 4月30日(水)は、1〜3年の春の遠足です。
1・2年・よつば学級は、亀山公園にいきます。
3年生は、大文字山にいきます。

昨日から雨、雨、雨!
運動場はびっしょり。こいのぼりも風になびいて少し泳いでいるものの
雨にうたれてびっしょり!

明日、晴れますように!

こいのぼりがあがったよ!

 5月5日は子どもの日です。
学校の体育館の屋根に「こいのぼり」があがりました。
かぜがあまりなく、元気にまだ泳いでいません。
少し、昼からは雨も降ってきました。

早く青空のもと、元気に泳いてほしいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp