京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:162
総数:960217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

♪参観日

1・3・5年生の参観日でした。1年生にとっては初めての5時間目で初めての参観でした。
はりきっていました。3年・5年もたくさんの保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習

 5月14日にあるスチューデントシティに向けての学習が始まりました!スチューデントシティの様子をビデオで見ると,「思っていたより難しそう」「覚えることがたくさんあるけど、楽しそう」などの声が聞こえてきました。
画像1

♪4月18日(金)

五目豆腐
ほうれん草ともやしの炒めナムル
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 理科「季節と生き物(春)」〜観察をしよう〜 その4

 柿の木を見上げて観察している子どももいました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「季節と生き物(春)」〜観察をしよう〜 その3

 紅葉を観察する子どももいました。
画像1
画像2

けいじばん

保健室前の掲示板です。健康診断を正しく受けられるように見ておきましょう。
検診器具にもさわれます!
画像1
画像2

1年生 初めての身体計測♪

1年生、初めての身体計測でした。みんな背筋をぴんと伸ばして上手にできました。
さぁ、これからどれくらい成長するか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 体育「リレー」〜リレーの仕方に慣れよう〜

 リレーの仕方に慣れようと,チームで協力して頑張っていました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜答えが何十,何百になる計算〜

 お金の模型を3つに同じ数ずつ分ける活動を通して,(何十,何百)÷(1位数),(何百何十)÷(1位数)で,答えが何十,何百になる計算の仕方について考えました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「季節と生き物(春)」〜観察をしよう〜 その2

 校庭のボタンザクラも人気がありました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 家庭訪問4 B5校時 遠足(1年) 聴力検査(2年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問5 B5校時
5/1 朝会 B5校時
5/2 遠足(2・5年)
遠足2年・3年・5年 PTAクラス委員全体会18:30
5/3 憲法記念日
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp