![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:185 総数:1015051 |
5年生 漢字ミニテスト
トメやハネに気を付けながら,漢字のテストを受けています。5年生で学習する漢字は185字です。がんばって覚えていきましょう!
![]() ![]() ♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜4月19日編〜
子どもたちが元気に相撲を取っていました。6月に行われるわんぱく相撲大会に向けて,熱のこもった稽古をしていました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 総合的な学習「コンピュータ学習」 その2
中級編のキーボードレッスンやアルファベットのトレーニングをしました。
![]() ![]() ♪4年生 国語「音読げきをしよう」〜音読げきの役割分担〜
音読げきの役割分担や進め方を話し合いました。
![]() ![]() ![]() 飲料水検査![]() ![]() 水の色・におい・味・塩素濃度等、ていねいに調べていただき、どれも異常はありませんでした。 これで、より安心して学校の水を飲むことができますね! 飲んだ後は、じゃぐちを下向きにもどすのをわすれずに。 聴力検査(ひ・1・2・3・5年生)![]() 聴力検査は耳がよく聞こえているかを調べる検査です。 プー、ピーという小さい音なので、よく耳をすませてくださいね。 もし、聞こえなくてもまた別の日に検査をするから心配いりませんよ。 ♪4月24日(木)
とりそぼろ丼(麦ご飯)
小松菜のごま炒め 芋の子汁 ![]() ![]() ![]() ♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜0があるときは〜
(2位数)÷(1位数)で,桁ごとに割り切れる場合と,商の一の位に0がたつ場合の筆算の仕方を考えました。
![]() ![]() 月経指導(6年生女子)![]() ![]() ![]() 今回はパワーポイントを使って、「手当のしかた」や、月経に対するみんなのぎもんやふしぎを集めた「女の子のおなやみコーナー」を中心にお話をしました。 いつ月経をむかえてもいいように、しっかりとじゅんびをしておきましょうね。 もし、わからないことや不安なことがあったら、おうちの人や先生に相談しましょう。 ♪4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」〜余りのあるわり算の筆算〜
(2位数)÷(1位数)で,余りが出る場合の筆算の仕方や答えの確かめ方を学びました。
![]() |
|