京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:103
総数:674507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1週間の学習が終わりました

画像1
 子どもたちの活気があふれていた教室も,子どもたちが下校した後は静まりかえり,机や椅子もさみしそうです。
 今日で1週間の学習が終わりました。今週は「ありがとう!」「どうぞ!」「おはよう!」など,心があたたかくなる子どもたちの言葉を,たくさん聞くことができました。
 
 来週も楽しく学習ができるように,土曜日と日曜日は,ゆっくり休んでくださいね!

雲の特徴を知ろう

画像1
 岸先生の楽しい理科の時間です。子どもたちは楽しみに待っています。
 今日は,「雲の特徴を知ろう」ということで,今まで見たことのある雲について出しあったり,○×クイズに答えながら,雲の特徴について知りました。意欲的に手をあげる子どもたち。これからは,雲の様子を気にしながら毎日を過ごすことになるでしょう。

給食,毎日おいしくいただいています!

待ちに待った給食が始まりました。
給食当番みんなで協力し,役割を分担して準備します。
給食調理員さんが一生懸命作ってくださる給食を毎日楽しくいただいています。
画像1
画像2

図画工作科「え?名前で絵」

画像1
 図画工作科は,今年度から来られた山内先生に指導をしていただいています。
単元「え?名前で絵」は,画用紙に,自分の名前をデザインチックに表現する作品です。子どもたち一人一人,表現方法がちがいます。参観日には,壁面に掲示する予定です。お楽しみに。

5年 学年お楽しみ会

画像1画像2
今日は学年でお楽しみ会をして,ゲームやドッジビーをして楽しみました。
よりいっそう学年みんなの仲が深まったように感じます。
これからもこのメンバーでいろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生の学年目標

画像1
1年生の学年目標を決めました。
「ともだちいっぱい みんないっしょに」
1年生みんなでいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 今日は警察官の方に来ていただき,交通安全について教えていただきました。子どもたちは警察官の方のお話を熱心に聞き,問いかけにしっかり答えることができました。

 お話を聞いた後は,交差点や見通しの悪い道路の通り方,横断歩道の渡り方を,実際に体験しました。

1年交通安全教室

画像1
4月16日 3校時
 講堂において1年生対象の交通安全教室を実施しました。
 北警察署より講師をお迎えし,地域の方の協力も得て,登下校の安全な歩き方を教わりました。児童が二人ひと組になり,前後左右の安全確認をしっかりおこなって歩く訓練をしました。みんな真剣に取り組む様子が見られました。
画像2

はばたき(総合の学習)のオリエンテーション

画像1
 4月14日(月)に,5年生のはばたき学習がどのように進められるのかということを,子ども達に説明しました。シアターに集まめて,画像を見せながら,去年の取組を紹介しました。
 「環境学習」「自然学習」「スチューデントシティ学習」の3つの大テーマで,これから学習を進めていきます。
 はばたき学習を進めるうえで大切なことは,「子どもたち自らが,考え,調べ,課題に向かって追究していくこと」です。先生から指示を受けてから動くのではなく,様々なアイデアを出し合い,チームやクラス,学年で協力しながら,自分たちで意欲的に学習を進める,そんな子どもたちに成長していってほしいと思います。

はじめての理科にワクワク!

画像1画像2
5年生は今日から理科の学習を始めました。
今日は,花のつくりについて学習しました。
アブラナのめしべ,おしべ,がく等をルーペで観察する表情は真剣そのもの。
これからの学習も楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp