京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:73
総数:673346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家より

夕食の後は、しばらく休憩タイムです。
しかし、子どもたちは学級ことに集まって、キャンプファイヤーの練習を始めました。

踊ったり歌ったりセリフの練習をしたり、宿泊棟のあちこちで稽古をしていました。

練習が終わって体を休める子もいました。
画像1画像2

5年生長期宿泊 花背山の家より

百井キャンプ場から帰ってきて、ゆっくり入浴しました。

今日は最後の夕食です。

海老フライやしゅうまい・餃子・肉団子・豚キムチ・サラダなど子どもたちの大好きなメニューでした。

海老フライを10本も食べている子もいました。

みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

金閣小学校は愛鳥モデル校

金閣小学校は,愛鳥モデル校に指定をしていただいています。

衣笠山の巣箱かけや,植林にも取り組んでいます。

今日は,朝から「うぐいす」を保護しました。

しばらく,暗い箱の中で過ごさせてやり,ほんの少し水を与えました。

ほそーい小さなミミズを与えると食べてくれました。

昼休みに6年生と一緒に放してやりました。

とてもかわいい「うぐいす」でした。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

山登り「トレッキング」も,慣れてきました。

四日目でやや疲れてきていると思いきや,子どもたちはしっかりと前に向かって歩きます。

山登りのこつをつかんだ子が多く,小またで歩く・登りはつま先から下りはかかとから,などの山歩きスタイルができています。

ズボンの上からハイソックスで足をガードする「ゲートルスタイル」も板に付いてきました。

尾根づたいに縦断している子どもたちの姿は,優雅で美しく勇猛です。

見ていて感動しました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊〜百井キャンプ場〜

 11時30分ごろに、百井キャンプ場に到着しました。お弁当を食べたり、川で遊んだりして過ごしています。いいお天気なので、川で遊ぶのも心地よいです。3時までには山の家にもどる予定です。その後お風呂、夕食をすませて、いよいよキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

さあ,準備が整いました。

百井キャンプ場に向けて出発です。
画像1
画像2

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家 四日目

花背は,爽やかな秋晴れです。

標高841mの和佐谷峠を越えて,百井キャンプ場に向かいます。

出発準備をしています。
画像1
画像2

かわいいお客様が来校!!

 朝、登校してきた児童が西門の近くの地面の上で、ウグイスを見つけてくれました。少し弱って飛べなくなっていたようです。職員室で、休ませてあげています。話を聞いた子ども達が何人も心配そうに様子を見に来てくれました。「教室で飼いたい!」と言っている子どももいました。左の眼が少し開きにくくて、ケガをしているようです。元気になるのを待って、外へ放してやります。
画像1
画像2

5年生長期宿泊 花背山の家より

5年生長期宿泊 花背山の家 四日目

今日は,朝食のパックドックを自分で作っています。

パンにソーセージなどをはさみ,ホイルでまいて牛乳パックに入れてパックごと燃やします。

少し焦げたりもしましたが,なかなかおいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊 花背山の家より

今日の活動を,みんなでやり切りました。

あすは,百井キャンプ場まで峠越えのトレッキングです。

「しんどい人はいませんか?排便はできましたか?睡眠は十分ですか?」などなど,みんなの体調をチェックし,明日に向けての活動内容を確認します。

5分前に集合できるように10分前に行動を開始することを班で約束をしていました。

明日も力を合わせて,たのしもう−〜!!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp