![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712024 |
金閣アートフェスティバル2014
金閣アートフェスティバル2014
6年 工作『木彫時計』 ![]() 金閣アートフェスティバル2014
金閣アートフェスティバル2014
5年生 工作『HAKOパズル』 ![]() 金閣アートフェスティバル2014
金閣アートフェスティバル2014
1年生 版画『いろいろペッタン』 工作『コロコロころがれ』 ![]() 金閣アートフェスティバル2014
金閣アートフェスティバル2014
5年生「お話の絵」『アヤカシ薬局閉店セール』 ![]() 金閣アートフェスティバル2014
金閣アートフェスティバル2014
6年生の「木彫時計」です。 ![]() 金閣アートフェスティバル2014
「金閣アートフェスティバル2014」を
開催しています。 本校の図工専科「柳澤先生」の作品 「expan sion 発展」です。 ![]() 半日入学・入学説明会
14日(金)の午後、来年度入学予定1年生のための半日入学と入学説明会を実施しました。子どもたちは教室で歌を歌ったり、絵を描いたり、折り紙をしたりして、小学校の教室の雰囲気を少し味わいました。保護者の方には講堂にお集まりいただき、本校の教育や小学校生活についてのお話をさせていただきました。午前中からの大雪で、学用品等の販売場所の変更など、ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
入学式は4月8日(火)です。ぴかぴかの1年生が元気いっぱいに学校へやってきてくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 京都マラソン 金閣小学校南12キロ地点
京都マラソンの12km地点が金閣小学校の南側できぬかけの路から馬代通りに南進します。
立命館大学前で給水をしたランナーが一気に坂を駆け下りてきます。 きぬかけの路から駆け下りてくるランナーが目の前で右折し南進するところなので,絶好の応援ポイントです。 12km地点では,ランナーも元気です。 ランナーのみなさんが沿道の応援に手を振って走って行かれました。 金閣小学校は,役員のみなさんやボランティアのみなさんの駐輪場駐車場に設定されています。遠方からおいでいただく役員の方もおられました。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会〜給食週間の取組〜
金閣校では2月10日から21日までを「給食週間」として、毎日の給食に対して感謝の気持ちをもち、給食についての理解を深めるための取組を行っています。その一環として、上手なおはしの使い方を目指した『豆つまみ大会』をランチルームで実施しました。
各クラスの代表選手が、おはしを使って豆を一粒ずつつまんで、器に移し替えていきます。応援にかけつけた子どももたくさんいて、とっても盛り上がっていました。おはしが上手く使えるように、普段から意識してほしいです。 ![]() ![]() 水溶液の性質
5年生の理科の学習で「水溶液」の学習「もののとけ方」の学習をしました。
食塩とホウ酸の飽和水溶液を使って,もっと融けるかどうか,どうしたらもっと融けるか考えて実験してみました。 食塩とホウ酸の違いに気づいた子が多く,実験結果から考えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|