京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up103
昨日:103
総数:674608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

PTAベルマークラブ!!

画像1
画像2
画像3
 本年度より,ベルマークを集めることによって保護者のみなさんにPTA活動への関心を高めていただくとともに,学校施設の充実を目標にした「ベルマークラブ」が発足しています。
 ベルマークを集め,集計作業をすることによっても保護者のみなさん同士の絆をつなぐことができています。また,それぞれのご家庭でベルマークを集めていただくことで,学校への支援をしていただいている思いを高めていただくことにもつながっていると考えています。
 とても大きな目標である「グランドピアノ」をベルマークで購入するために地道な作業をしていただいていますが,だんだん集まる点数が増えてきています。
 地域のみなさんにもご協力いただき,「230万点」をめざして,少しずつ積み重ねています。

気持ちのよい秋晴れ!

 9月に入ってから,大雨や台風からの熱帯低気圧の影響などで,きれいに晴れ渡った日が少なかったのですが,今日は朝から真っ青な空に飛行機雲がきれいに引かれ,秋晴れの空のもと,元気に子どもたちが遊んでいます。
 湿気も少なくとても気持ちのよい朝を過ごせるようになりました。
 2020年の東京オリンピック招致決定を祝っているようです。
画像1
画像2
画像3

生け花教室

 今日のテーマは、「秋の景色」。花材は、ケイトウ・小菊・輪菊・アレカヤシ・しおんです。しっとりと、落ち着いた色合いが秋らしさを感じさせます。
 生け花教室の発表会の日が決まりました。11月16日(土)・17日(日)の2日間、堂本印象美術館庭園で実施されます。発表会に向けて、がんばってほしいです。
画像1画像2画像3

PTAトイレ清掃

 PTA保健厚生部の方々にお世話になり、トイレ清掃をしていただきました。トイレがとてもすっきりして、きれいになりました。いつも子ども達のために活動していただくPTAの皆様、ありがとうございます。
画像1画像2

4年 エコライフチャレンジ

 NPO法人『気候ネットワーク』の方にお越しいただき、4年生がエコライフチャレンジ学習をしました。夏休み前にも一度お越しいただき、子ども達が夏休みの間に実践したエコライフについての振り返り学習です。
 自分たちの毎日の生活をふり返ることで、環境に優しい生活をするための工夫にたくさん気付くことができたようです。これからも、学習したことをもとに、環境に優しい生活を心がけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

洗濯日和です

 
 6年生が家庭科の学習で洗濯実習をしています。今では、洗濯は洗濯機を使う家庭がほとんどですが、家庭科の時間は「手洗い」をします。洗濯ものの涼に対する水の量や、それに対する洗剤の量などは、手洗いでも洗濯機でも同じです(最近の洗濯機は自動で水や洗剤の量を調節してくれるものもありますが・・・)。
 家から持ってきた シャツやタオルなどを、洗ってセントラルガーデンに陰干ししました。今日はいい天気なので、夕方までにはしっかりと乾きそうです。
画像1画像2画像3

PTA図書ボランティアさんの活動

 金閣小学校ではPTA活動の一環でボランティア活動を積極的に取り組んでいます。
図書ボランティアさんは,子どもたちが楽しんで本を読んでくれている姿をとても楽しみにしていただいており,みんなが安心して本を手にとって親しめるようにすべての本にブッカーをかけてくださっています。
 また,図書委員会の子どもたちが手早く貸し出しと返却ができるように,バーコードラベルの貼り付けを新規購入図書にしていただいています。

 PTA図書ボラさんの会話をお聞きしていると,本当に本がお好きな様子がよくわかります。
 子どもたちも本のことで知りたいことがあったら,安心してたずねることができています。
画像1画像2画像3

お話を絵にするコンクール 読み聞かせキャラバン

第43回京都新聞「お話を絵にする」コンクール の 読み聞かせキャラバン に来ていただきました。
毎年,国語と図工で取り組んでいます。お話を絵にする学習で,「JPIC読書アドバイザー」のみなさんのお越しいただき,子どもたちに本の楽しさや,コンクール選定図書の読み聞かせをしていただきました。

子どもたちのイメージが膨らむように,抑揚たっぷりにお話をしていただきました。
画像1画像2画像3

スーパーエコスクール金閣 の 学校施設大規模改修に向けて本設計に入りました。

平成24年度に大学の先生や設計者・建築士・教育委員会の環境整備室のみなさんや,金閣社会福祉協議会の方々にご意見をおうかがいし,ゼロエネルギー化をめざしたスーパーエコスクール実証事業委員会を実施してまいりました。

100KWを発電するソーラーパネルの設置や河川水雨水の利用,木質化や二重断熱サッシによる温度コントロール等々,環境に配慮した「スーパーエコスクール金閣」の実現をめざした構想づくりを進めてきました。

建築確認や容積率建坪率などと共に景観条例なども大きく関わり,思い通りの改修が難しい中での計画が固まりました。

環境学習に役立てるとともに,地球環境に配慮した学校にしなければなりません。

また,子どもたちや地域保護者のみなさんに喜んでいただける改修でなければなりません。
ただ,環境に配慮することが我慢することにつながっては何の意味もありません。

また,建物自体がすごしやすく快適な構造とおだやかな空間を保てなければ何の意味もありません。
 そこで,今回は次の点について設計段階でのコンセプトを伝えました。

 建築物には、大きく分けて『意匠』・『構造』・『設備』の3つの重要な要素があります。『意匠』とは建築物の見た目の美しさや、造形のこと。『構造』とは地震や台風など、建築物に作用する力に対する丈夫さなどのこと。『設備』とは水道・電気・ガス・防災といった、建築物をより快適に・安全に使い易くする。
 例えば、どんなに美しく格好良く、丈夫な建物だとしても・・・【水道が出ない(給水設備)】【電気がつかない(電気設備)】【蒸し暑い(空調・換気設備)】というように 設備が不十分な状況にならないようにする。
【安心・安全・快適な環境を創る】ための『建築設備』をはざれない。
 また、『意匠』『構造』『設備』はこの3本の柱が1セットとなって建築物の構成要素となるため、このうちのどれかひとつがかけても駄目である。

 設計には,建築設計と設備設計のの技術力をもってトータルに設計監理の業務を進めなければならない。

 この,思いと子どもたちにとって胸張って誇れる快適な学校づくりをめざし,本設計に入りました。

 建築・設計についても,ずいぶん詳しくなってきたように思います。

『設計』といえば、【建物の平面図や立面図を描く設計士】『建築設計』と言われるものと、『構造設計』『設備設計』といったものがあります。
 『構造設計』とは、地震など、『建物に加わる力』に対する強度を計算し、どのような構造であれば安全であるかを設計することです。
 『設備設計』とは、建築設備の配管ルートや配線ルート、配管・配線のサイズの選定、空調機の容量や電気容量の算定など、設備に関する詳細な設計を行うものです。
 その他に万が一の災害に備えた、『防災設備』(非常放送・非常照明・自動火災報知設備・屋内消火栓設備等)の設計も行わなければなりません。
 
 これから,半年かけてすべての建築・構造・設備の設計を仕上げていきます。

 
画像1画像2画像3

走り高跳び〜4年生の体育の学習〜

 4年生が運動場で体育の学習をしています。走り高跳びの学習です。今週は月曜日から天気のよくない日が続いたのですが、今日は晴れ間も見えていいコンディションです。昨日あれだけ雨が降ったのに、金閣校の運動場は水はけがよいので、みずたまりひとつありません。
 4年生の子ども達にとって、走り高跳びは初めての経験です。竹のバーだけでなく、ゴムも使って練習をしています。これなら失敗しても安全です。自分のめあての記録に向かって、どんどん挑戦してほしいです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp