京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:72
総数:384706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

月見DE乾隆!! 9/21

20日(金)に月見DE乾隆がありました。午後6時30分にオクトパス(ピロティ)に集まってみんなで屋上に上がり月を見ました。明るくてとてもきれいな月でした。その後,男声合唱団メンネルコールの素敵な歌声を聴かせていただき,お団子もいただきました。いい経験になりました。

画像1
画像2
画像3

京都大学花山天文台見学

9月19日(木),6年生が京都大学花山天文台の見学に行きました。京都大学の先生から,非常に大きな天体望遠鏡についての説明を受けたり,また4Dの映像で太陽系の外の宇宙の様子等について学びました。子ども達は,はるか彼方の宇宙の様子に驚いていました。
最後に,天文台長の先生から,「ぜひ京都大学に入学して下さい。一緒に星の研究をしましょう。」とのお言葉を頂きました。乾隆小学校から,未来の天文学者が出てきて欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

騎馬戦の練習!!  9/20

いよいよ運動会まで約1週間となりました。運動場では高学年が騎馬戦の練習をしています。赤も白もがんばれ!
画像1
画像2

図書室を開放してもらいました!

17日(火)の3時30分から図書ボランティアさんによる図書室の開放をしていただきました。「台風がきた」という紙芝居と「じしんの絵本」を読んでいただきました。みんな熱心に見ていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年の運動会の放送機器はこれです!!9/19

今年から放送機器はラジカセからコンピュータにかわりました。CDの入れ替えなしにすぐに音楽がかかるのでとても便利です。子ども達の運動会を成功させたいと思います。
画像1

ロックソーラン完成間近! 9/18

衣装もきまってまもなく本番をむかえます。みんなすてきないしょうです。がんばっていきましょうね。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ 5年 9/17

5年生を対象にエコライフチャレンジを4階の多目的室で行いました。夏休みを終わって環境についてしっかりと学習できました。
画像1
画像2

卓球&バドミントン場  9/14

今日は楽童くらぶ,育友会主催で体育館を開放して希望する子ども達に卓球とバドミントンを体験させていただいています。みんないい笑顔でそれぞれの種目を楽しんでいました。
画像1
画像2

運動会の係活動2回目 9/13

今日の6校時に運動会の係活動がありました。4年生以上の子ども達がそれぞれの場所にわかれて活動をします。放送係の児童は図書室で放送原稿の整理を,決勝係の児童は第2多目的室で運動会のスローガン作りを,応援団の児童は教室で振り付けを相談していました。本番に向けてみんな真剣味が少しづつ増してきているようです。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習! 5・6年 9/12

 体育館をのぞいてみると5・6年生が組体操の練習をしていました。ひとつひとつの技をきれいに仕上げようとがんばっています。どんな技の組み合わせになるのか本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp