京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:44
総数:230991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

すみれ組さん、ちゅうりっぷ組さんありがとう! 3/14

ちゅうりっぷ組さんがすみれ組さんの部屋に来てくれました。今までありがとうと鉛筆立てをプレゼントしてくれました。すみれ組もこっそりプラバンキーホルダーをつくっていたので渡しました。みんなで向かい合って大好きな「おひさまにジャンプ」を歌いました。すみれ組がちゅうりっぷ組を抱っこして思いを伝える姿がありました。「早くすみれ組さんになりたいな」とちゅうりっぷ組さんが言ってくれてすみれ組はとても嬉しそうでした。ちゅうりっぷ組さんありがとう!あと少ししか一緒にいれないけど、いっぱい遊ぼうね!

画像1
画像2
画像3

絵本100冊達成! すみれ組のみんなが賞状をもらいました 3/14

画像1画像2
京都市教育委員会は親子で絵本を楽しむ機会を大切にと読書マラソンの取組を進めています。読書ノートにかかれた絵本の記録は、親子で一緒に絵本を読んだ大切な思い出ですね。子どもたちの心に寄り添いながら、親子で過ごされたひとときを積み重ねていただいた保護者の皆様への賞状でもあります。これからも、文字が読めるようになっても、折にふれて親子で一緒に本を読む機会をもっていただけたらいいなと思っています。

絵本の部屋のお引越し 3/13

今まで絵本の部屋として使っている部屋は未就園児のこぐま組さん、うさぎ組さんの部屋でもありました。好きなときにゆったりと絵本を見れなかったり、スペースの都合上出せない絵本があったりして少し不便でした。絵本の大好きなみんなのために、空き部屋になっていた多目的室に絵本の部屋を引越ししました。子どもたちも、お母さん方も力を合わせて絵本や戸棚を運びました。広くてたくさんの絵本が並ぶ絵本室に大変身しました。保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

わくわく広場  3/14

画像1
画像2
画像3
 わくわくニュースです!ほんわかくらぶさんの読み聞かせを聞きました。今年度最後のほんわかさん、いつも以上に盛り上がりました。一年間たくさん本を読んでもらって子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。

 また今日は、最後のわくわく広場でした。おやつやアイロンビーズをつくったり、JRの方のお話やマジックショーをみせてもらったり、スペシャルなことから・・・さくら会の日、サッカーの日もありました。自分の好きなおもちゃで遊んだり友達と一緒に遊んだりと、たくさん遊びました。いつも子どもたちの笑顔でいっぱいでした☆また一緒に遊ぼうね!!!

お別れ遠足 3/11

昨日の雪が少し残っていましたが、ぽかぽか暖かいお日様が降り注ぐ気持ちのよい一日を宝ヶ池公園で、ちゅうりっぷ組とすみれ組で縦割りグループになって遊んだり、お弁当を食べたりして過ごしました。広場ではみんなで鬼ごっこやリレーをしました。ちゅうりっぷ組さんもすみれ組さんがそばにいるから、ちょっぴり勇気のいる遊具にも挑戦していましたね。すみれ組さん、最後の遠足でした。みんなのためにお日様ががんばってくれましたね。楽しい思い出がまたひとつできました。

画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練 3/11

画像1画像2
今日は3年前に東日本大震災が起こった日でした。遠足に出かけ、地下鉄を降りたところで緊急速報を受け、みんなで身を守る「だんごむし」の姿勢をとりました。みんな静かに真剣に取り組んでいました。日ごろの訓練のおかげで、どんな場所でもどんなときでもあわてたり怖がることなくすぐに身を守る行動が取れたと思います。いつ何時襲ってくるか、わからない災害に対して常にいろいろな備えを忘れずにいたいと思います。

臭くてもがんばること 3/10

すみれ組さんがちゅうりっぷ組さんに動物当番の仕方を伝授しています。大切なことは「臭くても動物さんのためにがんばってきれいにして育てること」だそうです。真剣に掃除するちゅうりっぷ組さんをやさしく見守るすみれ組さん。就学に向けて、進級に向けていろんなところで少しずつ準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

半日入園

 3月5日(水)半日入園を行いました。26年度に入園してくる子どもたちに年長・年少組が歌を披露し,劇あそびを見てもらいました。
 最後は年少組と一緒に遊んで,プレゼントももらいました。
 4月から元気に幼稚園に来てください。待っています。
画像1
画像2
画像3

親子お別れ会 2

 2年間の思い出がよみがえってきます。涙あり…。新しい思い出がまた増えました。招待いただきありがとうございました。
画像1
画像2

親子お別れ会 1

 PTAの方々が「親子お別れ会」を計画・実施してくださいました。教職員を招待していただきました。ドキドキインタビューあり,歌ありの楽しくもあり,寂しさもありの3時間でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
3/17 お弁当日になります
3/18 午前保育
3/19 平成25年度 修了式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp